4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

 

現在の住まいは築35年の賃貸マンション。

キッチンのクッションフロアは、

たぶん何十年も張り替えられていない状態。

 

 

一応貼り替えをお願いしてみましたが、

NGだったので、

DIYでカバーすることにしました。

 

 

▼ これまでの経緯

 

 

 

見ての通りかなり汚い床。

 

 
さすがにテンション下がるよね。
 
 
今回はこちらの商品を使います。
(品番:SHM-11086)
 
 
4畳ちょっとのキッチンで7.6メートル分。
クッションフロア全部で約7,600円
 
 
家族総出で貼り換え開始。
といっても、両面テープで
クッションフロアを貼っていくだけ。
 
 
前回3年間くらい貼っていて、
テープ残りがほぼなかったのでリピ。
 
image
 
今回は2回目ということもあり、
夫が職人みたいになって、
角の処理がプロみたいな仕上がり(笑)
 
 
作業を楽にするためにこちらを
投入したのがよかったかも。
 
冷蔵庫を動かすのが一番大変で、
2時間くらいでリノベーション終了。
 
 
クッションフロアの貼り替えは、
家具家電搬入前に済ませておくと楽です。
 
 
ちなみに、壁紙屋本舗さんの
クッションフロアは通常のハーフサイズ。
 
 
部屋の幅に合わせてカットもしてもらえたので、
DIY初心者でも扱いやすいです。
 
 
完成したのがこちらキラキラ
 
 

かなり良い感じ。

嬉しくて、無駄にキッチンの滞在時間が長くなる。

 

 

コンクリートタイルの柄にしたので、

まるで高級マンションのショールーム照れ

(床だけですが…)

 

 

次回はいよいよ食器棚が入ります。

 
 
▼  築古賃貸マンション快適化プロジェクト

 

 

 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル