ハリケーン直撃予報で、
二日前に急遽取りやめた
ロスカボス旅行。
フライトの確認をしてみると…
やっぱりキャンセル。
もし事前に延期してなかったら、
ショックを受けながら、
当日予約変更とか辛すぎたと思う。
ただ、キャンセルになっちゃうと、
やっぱりギリギリまで待った方が
よかったかなとも思ってしまう。
今回、フライトの変更する際、
差額分300ドルくらいを払っているんですね。
フライトがキャンセルになってから
日付の変更をした場合、
たぶん追加料金はなしでいけてたはず。
まぁ、今回は勉強代として、
甘んじようと思います。
とりあえず、学んだことは、
キャンセル補償って大事。
実はわが家がカンクンに引き続き予約した
ハイアットジーヴァは、
14日前から返金不可です
今回はハリケーンという事情もあり、
手数料なしで変更してもらえましたが、
本来だったら、
全額返ってきません





オールインクルーシブホテルなので、
値段もかなり高い。
(1泊700〜800ドルくらい)
まとまった金額を予約するときは、
キャンセル補償のついたクレカは必須ですね。
私が愛用している
Chase Sapphire Preferredは、
利用付帯でTrip Cancellation Insuranceが
つきます。
クレカの年会費は95ドルで、
他にもレンタカーの保険や
旅先での医療保険もついてくるので、
アメリカでよく旅行に行く方は
持っておくと安心なカードです。
このクレカで決済したものは
補償される仕組み。
ただし、ポイントやマイルで予約した場合は
対象にならないので、ちょっと注意が必要。
アメリカ生活は、
情報を知っているか知っていないかで
かなりの差が出ます。
情報通には、信じられないくらい
お得な仕組みがあり、
何も知らないと全く恩恵が受けられない。
すごくシビアな世界。
日々のリサーチは本当に大事ですね。
よかったら、
皆さんが知ってる旅のお得情報も
コメントで教えてもらえると嬉しいです

お子さんの渡航準備に!
幼児~小学生向けの
おうち英語教材を作りました。
フォニックスやサイトワードが
学習できるプリント、
そのまま進めるだけの
詳細レッスンプラン付き。
英語がついていけるか不安なお子さんの
渡航準備にご活用いただいています
駐在妻の全てが分かる!
海外駐在生活の不安を
丸ごと解消するためのnoteを大公開!
駐在生活のメンタルケア
自分らしく働くキャリアプラン
狭い日本人社会の処世術 など
30,000字超えのマニュアルです。
アメブロでは書けない裏話も、
赤裸々に書いています
海外生活の必需品を紹介