先日、長男のミドルスクールで

保護者会がありました。




ご存知の方も多いと思いますが、

アメリカの中学校は、

日本の大学のような感じで、

教科ごとに先生と教室が変わります。




長男の学校では

ブラックスケジュールを採用しているので

普段は、3教科×105分。




DAY1とDAY2、計6教科を

交互に受けている感じです。




ただ、保護者会は、

一日に6教科全てを回るので、

そりゃ忙しい。




各10分で休憩が5分。

保護者会より移動している印象のが強かった泣き笑い




とは言え、先生と顔合わせができたのは

よかったです。




ちょっと気になってたことも

直接聞くことでき、無事に解決。




ミドルスクールに入ると、

本当に親の出番が減ってしまうので、

隙あれば、潜入しようと思います(笑)

 

 

お子さんの渡航準備に!

 

 

幼児~小学生向けの

おうち英語教材を作りました。

 

フォニックスやサイトワードが

学習できるプリント、

そのまま進めるだけの

詳細レッスンプラン付き。

 

英語がついていけるか不安なお子さん

渡航準備にご活用いただいていますウインク

 

 

 

 

駐在妻の全てが分かる!

 

 

海外駐在生活の不安を

丸ごと解消するためのnoteを大公開!

 

駐在生活のメンタルケア

自分らしく働くキャリアプラン

狭い日本人社会の処世術 など

 

30,000字超えのマニュアルです。

 

アメブロでは書けない裏話も、

赤裸々に書いていますにやり

 

 

 

海外生活の必需品を紹介

 

 

 

ブログランキング参加中

応援のクリックをお願いしますラブ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ