ついに今週から長男くんの
ミドルスクール(中学校) が始まります。
新7th graderは、夏休み中に
キャンパスツアーを設けており、
親子で行ってきました。
アメリカのミドルスクールは、
日本の大学と同じように、
クラスごとに生徒が移動する形式。
うちの学校は2時間単位の
ブロックスケジュールを取り入れている
学校なので、本当に日本の大学みたい。
一般的にミドルスクールは、
7thと8thの二学年だけだけど、
学区によっては、6thから8thの
三学年の場合もあります。
サンディエゴは三学年制のところも多い。
日本では小5でも、誕生月によっては、
ミドルスクールにいく子も
いるんですよね
渡米していきなりこれは
ちょっと可哀想…。
二年制の学校を選んだり、
学年を落したり、
何らかの方法はあります。
駐在などでアメリカに来る場合、
親もよく分からないからと理由で、
何も調べずに、子供を学校に放り込むのは
あまりにも無責任な感じがする。
この夏、渡米する方はくれぐれを
気をつけてくださいね。
こちらの記事もおすすめ。
(姉妹ブログにとびます。)
お子さんの渡航準備に!
幼児~小学生向けの
おうち英語教材を作りました。
フォニックスやサイトワードが
学習できるプリント、
そのまま進めるだけの
詳細レッスンプラン付き。
英語がついていけるか不安なお子さんの
渡航準備にご活用いただいています
駐在妻の全てが分かる!
海外駐在生活の不安を
丸ごと解消するためのnoteを大公開!
駐在生活のメンタルケア
自分らしく働くキャリアプラン
狭い日本人社会の処世術 など
30,000字超えのマニュアルです。
アメブロでは書けない裏話も、
赤裸々に書いています
海外生活の必需品を紹介