ボストンと言えば、

ボストン茶会事件(ティーパーティ) コーヒー

 

 

アメリカの学校では、

必ず勉強する歴史的な出来事。

 

 

 

ボストン茶会事件とは何?

という方には、こちらの記事でまとめています。

 

 

 

 

長男くんもミドルスクールで

勉強すると思うので、

予習がてら、体験型の博物館へ

行ってきました。

 

 

サミュエル・アダムスっぽい役者さんが

シティミーティングを開いています。

 

 

実際に行われた様子を再現して、

私たちもその中に参加しているような

体験ができ、非常に興味深かったです。

 

 

そして、一番楽しかったのは、

お茶を海に投げるところ!

 

 

投げ終わったら、

自分で引き上げないといけない

シュールさが、地味に笑えました。
 

 

この後は、クインシーマーケットへ。

地元の食べ物や特産品のお店がたくさん。

 

 

わが家は、クラムチャウダーを食べ比べ。

 

 

今回は二店舗のみだけど、

良いおやつ休憩になりました。

 

 

ちなみに、

クインシーマーケットが入っている

ファニュエルホールは

ナショナルモニュメントに指定されてます。

 

 

完全にリサーチ不足で、

ビジターセンターの営業時間が合わず、

ジュニアレンジャーはできませんでしたえーん

 

 

もしご興味がある方は、

公式ホームページで時間を確認して

行ってみてくださいね。

 

 

お子さんの渡航準備に!

 

 

幼児~小学生向けの

おうち英語教材を作りました。

 

フォニックスやサイトワードが

学習できるプリント、

そのまま進めるだけの

詳細レッスンプラン付き。

 

英語がついていけるか不安なお子さん

渡航準備にご活用いただいていますウインク

 

 

 

 

駐在妻の全てが分かる!

 

 

海外駐在生活の不安を

丸ごと解消するためのnoteを大公開!

 

駐在生活のメンタルケア

自分らしく働くキャリアプラン

狭い日本人社会の処世術 など

 

30,000字超えのマニュアルです。

 

アメブロでは書けない裏話も、

赤裸々に書いていますにやり

 

 

 

海外生活の必需品を紹介

 

 

 

ブログランキング参加中

応援のクリックをお願いしますラブ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ