モントレーベイ水族館を出て、

お腹が空いた男子たちを満たすため、

まずは近くで一杯。

 

 

何をって?

もちろん、クラムチャウダーです。

 

 

夫と子供たちが楽しみにしていた

旅のイベント…

 

 

クラムチャウダーの食べ比べ。

 

 

① The Fish Hopper

 

 

まずは、モントレーベイ水族館からすぐの店。

キャナリーロウにあります。

 

濃厚チーズが特徴的で、

まるでマック&チーズを食べているみたい。

 

 

② Sea Harvest 

 

 

キャナリーロウから5分くらい。

駐車場は数台あります。

 

先程と違い、あっさり目。

魚介の味もしっかり。

 

 

③ The Calamari Story 

 

 

オールドフィッシャーマンズワーフへ移動。

クラムチャウダーを

TO GOできる路面店がたくさん。

 

奥側から攻めていきます。

 

カラマリで有名な店。

これといった特徴はなかったけど、

普通に美味しかった。

 

 

④ Domenido’s

 

 

一つ前の向かい側にある店。

 

 

私たちが行ったときは、

全く賑わってなかったので心配したが

予想に反して美味しいラブ

 

サイズは小さめ。

 

 

⑤ Grotto

 

 

フィッシャーマンズワーフで

一番美味しいと言われている店。

 

最初に紹介したThe Fish Hopper の

系列店だと思う。

 

ここも、かなり濃厚。

ついでにシーフードカクテルも。

 

 

⑥ Ocean Front 

 

 

 

最後は入り口付近のお店。

ここはイートインスペースがなかったので

海辺のベンチで食べました。

 

 

合計、6軒。

 

 

お店によって、全く味が違って

おもしろかったです。

 

 

それぞれサイズや値段は違いますが、

8〜16ozで8ドル前後。

 

 

 

姉妹ブログでは、

地図付きで詳しく紹介しているので、

こちらもぜひ見てくださいねウインク

 

 

 

渡米準備にオススメ!

 

 

幼児~小学生向け。

 

海外の子育てノウハウを織り交ぜた

おうち英語サイトを作ってみました。

 

「学校の英語学習の役に立ちそう!」
「英語圏の学習方法が理解できた!」
「プリントが分かりやすい!」

と、早速嬉しいメッセージの

数々もいただいています。

 

英語圏の学習方法を元に、

楽しく英語を習得方法を紹介してます。

 

英語が不安なお子様の

渡航準備に使えるので、

ぜひご活用くださいウインク

 

 

 

 

プレ駐在妻にオススメ

 

 

海外駐在生活の不安を

丸ごと解消するためのnoteを大公開!

 

駐在生活のメンタルケア

自分らしく働くキャリアプラン

狭い日本人社会の処世術 など

 

30,000字超えのマニュアルです。

 

アメブロでは書けない裏話も、

赤裸々に書いていますにやり

 

 

 

海外生活の必需品を紹介

 

 

 

ブログランキング参加中

応援のクリックをお願いしますラブ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ