日本語も通じる!ご飯も美味しい!
慣れ親しんだ日本の生活は
やっぱり落ち着きます
ただ、ストレスに感じることもあります。
それは、洗濯。
アメリカは一家に一台、
乾燥機があるのがデフォルトなので
天気に左右されず、1時間もあれば、
しっかり乾かすことができました。
梅雨シーズンの日本。
洗濯物が乾かないストレスは大きい。
天候のことを考えて、
洗濯するのも、正直面倒くさい
実家には乾燥機はないけど、
衣類乾燥付きの除湿器はある。
でも、わざわざ干さないといけないし、
結構、時間もかかる。
ドラム式の乾燥機でも、
2〜3時間かかりますよね。
日本の家電って、きめ細やかで、
改善や改良が繰り返され、すごく優秀。
アメリカの冷蔵庫なんて、
ただデカいだけだし。
そのような中、
洗濯乾燥機だけは、
アメリカの方に完全に軍配が上がる。
スペースの問題なのか、
ガスの配線やダクトの問題なのか、
それとも、洗濯はお天道様で干すもの
と言う文化的な価値観の問題なのか。
洗濯にかける時間とストレスを考えたら
日本でも、もっと活用されてもいいと思う。
本帰国までに、快適な乾燥機生活が
普及していることを願います
▼ 日本のガス乾燥機と言えば幹太くん。
海外生活の必需品を紹介
プレ駐妻さんにオススメ
海外駐在生活の不安を
丸ごと解消するためのnoteを大公開!
・駐在生活のメンタルヘルスケア
・自分らしく働くキャリアプラン
・狭い日本人社会の対処方法
・子供の英語力を飛躍的に伸ばす方法
駐在妻であり、帰国子女である、
自身の経験を元に30,000字超えのマニュアルを作成しました。
アメブロでは書けない裏話も、
赤裸々に書いています
≫≫ 公式noteを見てみる