日本の一時帰国中にやりたかったこと。
それは…
ホテルの
スイーツビュッフェ。
ラスベガスでのバフェは高すぎて断念。
一人60ドル超えで、
チップ&タックス入れたら、
家族で200ドルコース
でも、ビュッフェに対する
思いは募るばかり。
と言うことで、
前職の友達に付き合ってもらうことに。
今回行ったのは、
ヒルトン名古屋のケーキビュッフェ。
テーマはLA
南カリフォルニアに戻る感じだけど
問題ない(笑)
何もかも、カワイイ
LAとは言え、甘さは日本仕様。
頭が痛くなるアイシングとは無縁。
安心して食べられます。
このマカロンがすごい美味しかった。
ミニハンバーガーもありました。
お上品なサイズです。
ノンアルコールカクテル。
その他、ソフトドリンク、
コーヒーや紅茶なども飲み放題。
南カリフォルニアと言えば
サボテンのイメージが強い?
サボテンはやっぱりアリゾナでしょ。
こんなに素敵なホテルビュッフェ。
いくらだと思います?
割引キャンペーン中で、
サービス費込み、約3,400円でした。
円安の今、ドルにしたら、
約25ドル。
アメリカの物価で感覚狂ってる?
このクオリティでこの値段は、
ビックリするほど安い。
久々に会えた友達たちとゆっくりできたし、
充実した時間を過ごすことができました。
改めて考えると、
私は良い時代に働けていたと思う。
今は、リモートワークメインで、
仕事仲間と出掛ける機会も減っている。
パワハラやセクハラ問題もあるし、
あんまり職場では深く付き合わないのが
主流になっていますよね。
仕事関係の付き合いがなくて楽という
考えもあるが、
それ以上に得たものは大きいなと。
会社を辞めたあとも、
こうやって会える昔の仕事仲間たちは、
私にとって本当に貴重な存在です
▼ ヒルトンのバイキング情報はこちら。
海外生活の必需品を紹介
プレ駐妻さんにオススメ
海外駐在生活の不安を
丸ごと解消するためのnoteを大公開!
・駐在生活のメンタルヘルスケア
・自分らしく働くキャリアプラン
・狭い日本人社会の対処方法
・子供の英語力を飛躍的に伸ばす方法
駐在妻であり、帰国子女である、
自身の経験を元に30,000字超えのマニュアルを作成しました。
アメブロでは書けない裏話も、
赤裸々に書いています
≫≫ 公式noteを見てみる