2月は私の誕生日に引き続き、
次男の誕生日もあります。
周囲でコロナ感染の話もチラホラ聞くし
お友達との誕生日会は見送ろうと
思ってました。
でも、最近も他の子の誕生日会に
参加しており、そうなると、
自分もお祝いしてもらいたくなりますよね。
今週も、補習校あとに参加します。
お兄ちゃんもやったので、
ダメ!と言う訳にもいかず…
バースデーパーティーを急遽
開催することが決定いたしました
▼ 長男くんの誕生日会の様子
今回はあまり大掛かりにせず、
学校帰りに近くの公園で、
いつも遊んでいる子たちに、
ケーキとピザを振る舞うくらい。
パーティーのテーマはレゴ。
用意するモノの覚書。
- ケーキ(VONSでオーダー)
- ピザ(コストコかリトルシーザーズ)
- ドーナツ(クリスピークリーム)
- チップス
- カプリサン 20本
- ミネラルウォーター 10本
- スピンドリフト 10本
- コーラとか 10本
- グティバッグ(お菓子、文房具など)
- 紙皿 大小
- フォーク
- ペーパーナプキン
- テーブルクロス
- ケーキナイフ
- チャッカマン
- ロウソク
簡易パーティーだけど、
結構色々なもの準備しなきゃいけない。
公園遊びの延長だから、
今回はアクティビティはなし。
その分、少しグティバッグを
ランクアップしようかと思ってます。
でも、ゴミになるようなオモチャは嫌。
ここが一番悩むところ。
小学生向けで
何かオススメのものってありますか?
準備期間は一週間。
果たして間に合うのだろうか
▼ 海外生活の必需品を紹介 ▼
▼ プレ駐妻さんにオススメ ▼
海外駐在生活の不安を
丸ごと解消するためのnoteを大公開!
・駐在生活のメンタルヘルスケア
・自分らしく働くキャリアプラン
・狭い日本人社会の対処方法
・子供の英語力を飛躍的に伸ばす方法
駐在妻であり、帰国子女である、
自身の経験を元に30,000字超えのマニュアルを作成しました。
アメブロでは書けない裏話も、
赤裸々に書いています
≫≫ 公式noteを見てみる