おせち関係の食材。

 

 

直前になると値段が高くなったり、

品薄になってしまうので、

少しずつ準備をしています。

 

 

冷凍できるモノは、安い時期に調達。

 

伊達巻用のハンペンは、

セールで購入し冷凍保存してます。

 

もち米もセールのときに購入済。

 

 

渡米2年目になると、

色々と要領をつかんできます照れ

 

 

っで、先日日系スーパーで見つけた

紀文のおせちセット。

 

 

紀文のおせちセットは約100ドル。

かまぼこ一本でも8ドル程度でした。


やっぱり高い滝汗

 

 

↑ ニジヤのおせちはこんな感じ。

 

 

↑ マルカイ(TOKYO CENTRAL)の

おせちはこんな感じです。



早い時期に売り切れちゃうみたい。

 

 

アメリカにいながら、日本のおせちを

食べられるのはありがたいが、

 

わが家は今年も自家製の

節約おせちでいこうと思います。

 


▼ 昨年の様子。

 

 

 

 

 

▼ note始めました ▼

 

 

海外駐在生活の不安を

丸ごと解消するためのnoteを大公開!

 

 

・駐在生活のメンタルヘルスケア
・自分らしく働くキャリアプラン
・狭い日本人社会の対処方法
・子供の英語力を飛躍的に伸ばす方法

 

 

駐在妻であり、帰国子女である、

自身の経験を元に30,000字超えのマニュアルを作成しました。

 

 

アメブロでは書けない裏話も、

赤裸々に書いていますにやり

 

≫≫ 公式noteを見てみる

 

 

▼ ブログランキング参加中 ▼

応援のクリックをお願いしますラブ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ