「最近、決断力が鈍っている。」

「決めなきゃいけないことが決められない。」

「ああ、もう何も考えたくない。」

 

それ、決断疲れの可能性が高いです。

 

 

 

ケンブリッジ大学の研究によると、

 

人は1日

最大35,000回の決断

 

をしているらしいです。

 

 

決断疲れとは、決断すればするほど、

精神的に疲れ、大事なことに

集中できなくなってしまう傾向だそう。

 

 

私も、最近その兆候が出ていますアセアセ

 

 

実はエアフライヤーを買うときも

最終的な決断ができなかったり…。

 

「買えばいいよ!」

 

と、夫が言ってくれたから、

速攻、買ったけど(笑)

 

 

▼ 詳しくはこちら。

 

 

子育ては、

選択と決断の連続。

 

 

ご飯をどうするのか(朝昼夜+お菓子)

自宅学習はどうするのか

夏休み中どこに連れていこうとか。

 

 

そして、慣れない駐在生活でも、

考えなくてはいけないことが多い。

 

 

勉強用にワークを購入するだけでも、

 

子どもの英語レベルの教材は?

どのテキストがいい?

どこで買えばいい? など。

 

 

小さい選択や決断ですが、

自分を含め、子供二人分ともなると、

 

35,000回の3倍。

そりゃ、疲れる。

 

 

ということで、

 

子供たちも、自分のことは

自分で選択してもらうようにしました。

 

選択肢はなるべく減らしつつ、

最終決定は子どもたち自身で。

 

↑ これも意外と手間がかかるんだけどねアセアセ

 

 

子どもたちも小さいときから、

決断する習慣をつけていたら、

大人になったときに役立つはず。

 

 

あとは、アメリカの生活スタイルに

合わせた家事のルーティン化も

考えてみようと思いますウインク

 

ルーティン化すれば、

決断する回数も減らせます。

 

 

皆さんは、決断疲れしていませんか?

 

* * * * * * * * * *
 

✥ ブログランキング参加中 ✥

応援のクリックをお願いしますラブ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

 

* * * * * * * * * *