ありがたいことに、
日本の食材は日系スーパーに行けば
ほとんど揃います。
ただ、あれもこれもと買う余裕はないので、
月に1~2回、まとめ買いをしています。
事前にチラシをチェックし、ある程度
買うものと買う場所を決めていきます。
海外赴任する人って、
セレブっぽいイメージがあるけど、
現実はこんな感じですよ…(笑)
一馬力+物価が高い。
節約しなかったら、大赤字です
まずは一軒目のニジヤへ。
オープンと同時に行けたので、
店内も空いていて買い物しやすい。
今回の目玉は、
マルちゃんの焼きそば(各1.99ドル)★
その他、
乾麺(各3.99ドル)★
オーガニック豆腐(各1.39ドル)★
とろけるシチュー(1.99ドル)★
焼きのり(4.79ドル)
などを購入。
あとは、子どもの日用に
柏餅(4.99ドル)も。
かなり高いですが、
柏の葉っぱがないと手作りできないので
★はセール品。
玉錦(18.99ドル)★
お米は消費が激しいので、
セール期間しか買いません!!
次に向かったのは、マルカイ。
同じ期間マルカイでも、玉錦がセール中。
1セントだけ安くなっていました(笑)
薄切りの豚肉(4.98ドル/LB)
ぶなしめじ(1.99ドル)★
コストコの豚肉の方が節約になるけど
コストや手間を考えて、
結局、マルカイの豚肉に落ち着きました。
小分けにして冷凍しています。
ぶなしめじも、冷凍して保存。
最後にアメリカで、
衝撃価格で買えるものをご紹介。
24缶入り
プレミアムビールが
15.98ドル
別途、缶のリサイクル料金
合計1.20ドルかかります。
所定のリサイクルセンターに持っていけば、
キャッシュバックされます。
日本だとビール一本200円くらいする。
アメリカでは、70円くらい。
半額以下のビックリ価格
