アメリカの幼稚園~小学校では、
バレンタインは一大イベント。
ギフトの交換をし、
お友達や先生に感謝を伝える日でもあります。
コロナの影響で学校へ行けないが、
幼稚園では、オンラインでバレンタインをお祝いしました。
自分のギフトは、事前に学校へ持っていき、
後日、先生がみんなのギフト取りまとめて、
配布してくれました。
▼ わが家が準備したギフト。
今日の幼稚園は、
バレンタインムード満載。
バレンタインと言えば、
Sweethearts(スイートハート)というお菓子。
チョークのようなラムネ。
かなり伝統あるお菓子のようですが、
美味しいとは言えない味(笑)
そのお菓子を…
つまみ食いしちゃダメよ!
と先生に注意されつつ、
算数で使うという斬新さ
バレンタインギフトは、みんなでオープン!
子供たち、大興奮
こんなにたくさんのギフトがもらえるもん。
楽しみじゃないはずないよね。
スティックシュガーみたいなコレ、知ってますか?
Pixy Stix
(ピクシースティック)
訳すと、妖精さんの杖

っが、中身は怪しい粉(笑)
知らなかったら、
紅茶とかに入れちゃいそうだけど、
そのまま食べるのが正解
酸っぱ甘い感じで、
これもまた美味しいとは思えないけど、
アメリカ人には定番のお菓子。
一つずつ、子供たちと試してみようと思います。
* * * * * * * * * *
✥ ブログランキング参加中 ✥
応援のクリックをお願いします
* * * * * * * * * *