まだまだ始まりそうもない対面授業。

渡米してから、ずっとディスタンスラーニングが続いています。

 

 

人って、良いときと悪いときの波がありますよね。

それで、今日は悪い波の日。

 

 

次男は、相変わらず授業を真面目に聞かない。

長男は、途中からリーディングが分からなくなって、ヘルプの嵐。

 

聞かれたことに、すぐに答えられない。

たかが小4の問題に苦戦し、英語力のなさも実感。

 

夕方まで宿題が終わらないので、公園などで運動もできない。

長男の勉強は見ている間、次男は放置。

 

給食がないから、食事のバランスも考えなきゃいけないのに、全然できていない。

寝る前に片付けても、朝起きれば、すぐに散らかり放題。

 


何だか、自分のやっていることに全てに自信がなくなってくるショボーン

 

 

十年以上主婦をやっているが、

正直、家事も育児も苦手。

 

専業主婦は、向かないことも分かっている。

 

 

それも踏まえて、アメリカに来たけど

 

日本だったら、対面授業だし、給食もあるし、労働許可証なくても働けるし…

 

と、考えてしまう。

 

 

もうネガティブ思考になっている時は、割り切るしかない。

そういう日もあるさ、と。

 

 

明日は、祝日。

少しリフレッシュして、また頑張ろう。

 

* * * * * * * * * *
 

✥ ブログランキング参加中 ✥

応援のクリックをお願いしますラブ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

 

* * * * * * * * * *