今日は、天気がよかったので扇風機をしまいました。

 

扇風機などの季節ものは、アメリカ駐在期間はトランクルームに預けておく予定です。

数年間取り出しができないため、今年は特に入念にお手入れをして収納しました。

 

 

 

さて、みなさんは扇風機をどのように収納していますか?

わが家は、買ったときの箱に入れています。箱にしまったら、押し入れの奥へ。

 

 

扇風機収納カバーを被せるだけの保管方法は、スペースがたくさんある家であれば良いですが、わが家のような狭い社宅生活には不向き。

 

 

 

もともと入っていた箱なら、コンパクトにまとまりますし、上に重ねることもできるので、収納スペースを有効活用できます。

 

 

 

分解しないといけないので、ついでにお手入れもできますしね。

毎年しっかりとメンテナンスしているので、かなり状態は良いと思います。

(かれこれ10年以上使っている。)

 

 

リモコンの電池は、液漏れを防ぐために取り外しておきました。

 

 

次に使うとき、

 

「ボタン電池の型番が分からない!!」

 

と慌てそうなので、マスキングテープでメモ。

ここまでやっておけば、数年後、過去の自分を褒めてあげたくなるだろう…(笑)

 

 

扇風機と交代で出すのは、ガスヒーター。

朝晩冷え込む日も続いているので、早めの冬支度です。

 

 

大きいテレビボードもソファも処分してしまい、かなりスッキリとしたわが家のリビング。

 

 

アメリカは、少し広めに家に住めるので、少しインテリアも楽しめるかな。それまでは、シンプルライフで過ごしたいと思いますウインク

 
 

◆ ブログランキング参加中 

 

目指せランキング上位!

あなたのクリックでランキングが上がります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ