まあ、タイトルの和風とかどうとかはあまり気にしないでください。どのみち入っているものは大方同じなので(笑)

 

サーモスのスープジャーの購入の目的がオートミール朝食を作るだったので、ネットで諸先輩方の情報を調べつつ色々試行錯誤しながら作っております。

大体皆さんダイエット目的で行っておられるかと思いますが、私も御多分に漏れずその通りです(笑)。しかも血圧が高いという状況でもあるので塩分管理を同時に行いたいという理由もあります(このあたりはまた気が向いたら説明します)。

こんな記事見てどうするねんとも思いますが、半分は自分の記録も兼ねておりますので・・・

 

 

使っているのはこのクエーカーのホールグレインロールドオーツという商品。選んだというよりは昨今のオートミールブーム(らしい・・・後から乗っかった私はオートミールが流行していたなんて全く知りませんでした)で入手出来たのがこれだけだったからです。

*ついでに言うと、業務スーパーのオートミールなんて、業務スーパーにしょっちゅう行っていますが一度も見かけた事はありません。

 

 

スープジャーは予め熱湯を入れて温めてとありますが、私の場合は昼食ではなくて朝食なのでそこまでは必要ないと判断(しかも今は夏場ですしね)だいたい5:30頃に調理を終えて食べるのが7:40分頃なので2時間少々ですね。

 

 

乾物のしいたけときくらげを投入。ここで、鶏ガラスープか本だしを適量入れます(基本勝手にしいたけで出汁が出ると思い込んでいるので私の使う量は小さじ一杯より少ないです。このあたりは調整してください)。

 

 

オクラを数本(大体4本程度入れています)投入。オクラは業務スーパーの冷凍もので、レンジで1分程度解凍してからカットしています。面倒なら前の晩に準備して冷蔵庫に入れておいても良いかもしれませんね。

 

 

ちくわを一本切ったものを投入。管理栄養士さんから何かタンパク質を摂取するように言われているので、手軽に入手できて価格も安価なちくわを入れています。管理栄養士さんからのアドバイスで、加工食品自身塩分が多めなので注意。これを逆手に取って塩分はちくわの塩分を借りています。ですので塩は入れていません。

 

 

乾燥わかめを適当に。入れすぎると乾燥わかめはかなりカサが増えますのでご注意ください。

 

 

冷凍ネギを少々放り込みます。

 

後は熱湯300ccと少しを入れて蓋をします。このオートミール粥の場合、お湯の量はだいたいオートミールの重量の6倍+気持ち乾物分で私の時間には丁度良い感じになります。

 

後は蓋をして、2時間少々放置。

 

 

会社で開けるとこんな感じ。ちょっとお湯の量が多かったようですが、このあと良く混ぜると良い感じになりました。

2時間程度だとオートミールにプチプチ感は全く残っておらず完全にお粥状態となっております。

 

多分ご存知の方はあー!と思われるかもしれませんが、このお粥はシャイニー薊さんの沼を少し参考にさせていただいております。

 

因みにスープジャーは500mlタイプを使っているので、小さいタイプだとオートミール30グラム位が丁度良いかと思います。その際は熱湯は180cc位で調整してみてください。