こんばんはー

 

サッカー日本代表メンバー候補の怪我人が続出して、

人選便りが厳しくなってきているように感じる。

 

実績重視だと、実績が良かった人がいなくなると

どう選ぶか悩むことになるんだろうな?

と思ってしまう。

 

選手任せを基本することに執着しているからこそ、

そのキーとなる選手が怪我をしてしまった結果がきたのかもしれませんね。

今の森保監督にファンの失望の声が大きかったのもあり、

いずれこういう現実が約束されていたような氣もしますね。

 

代表では、約束事がほとんど皆無ですべて自分で考えるという

荒業をやっていたことも考えると、こういう結果は起こってもおかしくないと思う。

普通は、プレーだけで精一杯のはずだと思う。決まり事を徹底して、余計なところを

できる限りカットしていかないと、実力が上のチームと戦うと、負担がものすごいことになる。

 

監督が選手、選手といってきたからこそ、その選手が出れなくなったかもしれない。

まあ引き寄せの法則で良く利く話だとは思う。

 

さて、サッカー協会及び森保監督は、起こってしまった怪我人が増えている状況をどうしていくのかな

と期待しながら見ていこうと思う。

 

アーセナルの監督が、日本代表戦での富安選手の使い方に苦言を述べているニュースを

見ました。

さて、これを見て、日本代表は変わろうとするか、変わらないか、一つ一つの選択が

選手たちの試合結果に大きく影響していくことにいい加減氣付いてほしいところですね。

 

最後まで読んでくださった方ありがとうございました。

 

それでは・・・