山へ行ってきました〜御許山 | 和紅茶でつなぐ人 実咲

和紅茶でつなぐ人 実咲

日常を色々綴っています
主に和紅茶のことを書いてます

大分県中津市の
実咲(みさき)です


☆糸かけ曼荼羅
曼荼羅リースの作品と
ワークショップの
参加者さまの作品
Instagramはこちらから

☆日常のことや
和紅茶のこと
instagramはこちらから

☆趣味の消波ブロック
instagramはこちらから


食パン食パン食パン食パン食パン食パン食パン食パン食パン食パン食パン食パン食パン

豊前市の求菩提山へ
行った2日後には
宇佐市の御許山へ
行ってきました

求菩提山は修験道の
山で知られているのですが
何年か前に勢いだけで
何の前知識もなく
人生初登山で上宮まで
かなり大変だった
記憶しかなかったけど
あれから何年かの間に
いくつかの山を登り
先日は中宮までだったので
まだ余裕がありましたウインク

今回の御許山には
大元神社があり
宇佐神宮の元宮として
わたしも何年か前に知り
もう何回か行っていますが
今回は山ガール
ジュンコさんから
お誘いされました照れ
ジュンコさんは初でした

わたしは求菩提山と
御許山に今年じゅうに
行きたかったので
ミッション一気に
クリアした感じです

ぽからの前を通り
車でだいぶ登ります
ここからスタート


なんか前より
登りやすい気がする


途中の写真はないですニコ
御神木↓


大元神社拝殿には
上がらせてもらい
しばし奥宮の
空気を感じるように
目を瞑りしばらく
座っていました


大元八坂神社も
参拝したのですが
写真撮り忘れましたショボーン

拝殿の左側から
下るとあります↓
以前来た時はお水が
流れてるのを
汲んで帰った時も
ありましたが
今回はなかったです


今回は拝殿右を
下るルートを以前
教えてもらっていたので
行ってみました
しばらく行くと
社務所?があり
裏手を行くと
すごくきれいな場所が照れ
もっと早い時期は
まだきれいやったかも



そして祠?発見


ここも空気が
澄んでました



おもと古道→
宇佐神宮へ←
次回はどこから行こう…
違うルートも
発見したので
また楽しみ


登ってくる途中に
雲ヶ岳へのルートも
あるのも気になり
ジュンコさんも興味津々
近々行く予定チュー

わたしたちのほかに
2組ほどお会いしましたが
比較的わたしたちが
行ったルートは
行きやすい道だと思います
わたし1人でも
迷わず行けるはず

御許山の後は
杵築市山香の
本田バラ香園さんへ
行きました
きれいなバラの写真が
たくさんすぎて
載せれないので次回

ではまたニコニコ

食パン食パン食パン食パン食パン食パン食パン食パン食パン食パン食パン食パン食パン


イベント出店
ワークショップ予定
※予定なので変更
あるときもあります
お問い合わせなどは
糸かけ曼荼羅
インスタのDMなどからでも