Ballet Seminar | Les jours heureux *バレエな日常 ときどきディズニー*

Les jours heureux *バレエな日常 ときどきディズニー*

Les jours heureux(レ ジュール ウールー)
素敵な毎日♪
 
バレエ、ディズニー、ネイル、スイーツ ...etc.*゚
 好きなものを集めた気まぐれでのんびりな毎日♪


いつの間にか5月!

4/22~25まで友だちの結婚式でグアム

26、27と普通に働いて

28~30まではDLSのセミナー参加!

4月後半はとってもアクティブ

グアムのことも書きたいけど長くなりそう
ということで、まずはDLSセミナーから


{B3D4D3D4-2FBA-46F9-86CE-5945F845AEFC}

Dancers Life Support 
佐藤愛さんのセミナー

今回は
教師のためのバレエ解剖学(モジュール1.2)
ダンサーのためのボディコンディショニング

ボディコンセミナーは土日だけ
名古屋は午前中がクラシッククラス(2時間)
午後からコンディショニングクラス(2時間)✕2


クラシッククラスは2日間同じ内容
翌日も全く同じ内容、順番説明なし
と聞いたのが1日目のクラス終了後。
ガーン ( ºΔº )〣 ってなったけど

何となく予想はしてたよね。
そしてやっぱり周知な事実。
リピーターの人は知っている(笑)

休憩時間に頭寄せあって思い出す
そんな時間も面白い


そして、2日目はいきなり音がかかる
本当に説明ないことにびっくり。
そして若い子たちの方が...
なんとも意外。


コンディショニングクラス

1日目は
まずは人間になるところから
そして、それが出来てのターンアウト

でも、まっすぐって難しい。
背骨のアライメント
骨盤のプレースメント
それを保ったまま動く
本当に思ってる以上に難しい。


2日目は
ボールエクササイズ(1日目の応用)
ストレッチクラス

ボールクラスでの内転筋✕腹筋...orz
骨盤タックに入るし
腹筋使おうと思うとTFLに力が入る
TFL抜こうとすると内転筋も抜ける
どんだけコントロール出来ないんだ

ストレッチクラス
リラックスしすぎて眠くなる
そして、まさかの展開。

ハイハイからの大ジャンプ競走(笑)

下でコアキッズやってたから
間違いなくその影響だと思う
とてもエキサイティングで目が覚めた(笑)



2日目で思うのは
基本が本当に大事だということ
それが出来てなさすぎる事実

エクササイズもカタチだけでなく
正しく理解してやらないといけない

そして、
バレエの動きの何に活かされるかを
わかっていないといけない

頭良くなきゃバレエは出来ない。
今回学んだことを忘れずに継続して、
次回はもう少しまともになっている
それを目標に頑張る!


教師セミナーの感想は...
一言。
とにかく頭いっぱいすぎる!!

わかる から 理解 まで落ちてない
これは1回じゃ無理。

ということで、また次回も頑張る。


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村