現代剣道の試合のための教則本では相手の癖をよく見抜いて、対処療法的に頭で考えた技を選択して打つように書かれたものが多いように感じます。

「相手がこう来たら、こう打つ」「こんなタイプだったら、こんな技」といった具合です。

いわば「決め打ち」の解説が多いのかなと思います。

 

しかし、私は無意識に技が出る方法を練っています。

どうも対処療法的な技を選択してドカンと打ったとしても納得した打ちにならないのです。

 

皆さんも何度かあり強く印象に残っていると思いますが、咄嗟に無意識に打った技。

あれが最高の技だと思うのです。

必然の技。

そんな技を常に出せたらと思っているわけです。

 

心には無意識層と意識(有意識)層があります。

剣道の指導者が「気迫をこめろ」「気持ちで負けるな」などという場合は、ほとんど意識層の指導なっているような気がします。

 

本番で、「気迫を込めよう」「気迫で圧倒して割って打つぞ」「相手は小手技が得意だから小手返し面を狙おう」などと意図的になり意識層の心を強めれば、無意識層にある心を邪魔をすることになります。

それでは必然の技は出現しにくいように思うのです。

 

対処療法的なことは稽古でしかっりやって体に覚えこませ、本番の立ち合いでは無意識層に沈めておく。

 

無意識層の心をどう扱うか。

そのために意識層の心をどうしておくか。

ここが心法の面白いところ。剣道の醍醐味。

そう思います。