豆炭、、、じゃなかった件 | 喜びも悲しみも幾年月

喜びも悲しみも幾年月

++ 日々こんな感じ ++

って、 

 

さすが北海道出身だと

 

豆炭も歌になるんだなーって思ってたら

 

「跳ねた」だったもよう。

 

大変失礼しました。

 

訂正して正しい曲名を、、、

 

サカナクション 「夜の踊り子」でした。

 

ちなみに

 

子どもの頃は普通に練炭を使っていました。

 

トイレットペーパーくらいの大きさのに

 

1cmくらいの穴が レンコンのようにあいていたあれ。

 

いい感じの火加減でさんまを焼いたり

 

スルメをあぶったりするために火をおこしているのに

 

練炭の穴から火が噴き出すのがおもしろくて

 

子どもたちは 練炭コンロの下を

 

内輪でばさばさあおいでいましたね。

 

ね? してたよね?

 

 

 

 

 

 

シルクロード、どこかわかる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
高校生くらいの頃
 
井上靖の「敦煌」を読んで
 
ちょっとぼーっとしてた頃があります。
 
なんか壮大すぎて^^;