3/5の合格発表まで毎日が不安。

 

試験勉強開始が遅く、他の受験者よりかなり遅れを取っていたせいか、不安はかなり大きい。

それでも何とか追いつくことはできましたが、かといって安心できる状態ではないです。

 

社会福祉士試験は一応

"問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者"

"18科目群すべてにおいて得点があった者"

と合格基準があります。

 

が!

合格基準点は一定しておらず、今回、総得点の60%程度になるかは分かりません。

昨年はなりましたが…

 

様々な合格基準点があちこちで語られていますが、中には合格基準点ギリギリの方を煽るような発言をされる方もいらっしゃって、見ていて少し残念に思いました。

 

今回の試験を難しいと感じるのは人それぞれ。

なので、「簡単だったから今回は基準点上がるかも?」

なんて安易な発言は止めて欲しいです。

 

年に1回の試験。

いろんな思いを抱えて一生懸命勉強してきているわけなのですから、そのあたりは少し配慮して欲しいと思いました。

 

今回の試験で分かったこと。

社福士受験生の皆さんの職業がすごいこと…ですかね。

脱帽ものです。

私なんてまだまだだと痛感しました。

 

 

 

 

 

合否結果を書かないと以前宣言したので、私自身、今回何点取れたのかは…

すみません、書きません。

ただ、即不合格となる0点だけは取ってません。