24日(水)は、通院日でした。

外に出たのは、約1ヶ月ぶり・・・

夫に病院まで付き添ってもらうのだから、助かります。

マンションの下まで、ヨロヨロと歩いていったら、

心臓バクバク、呼吸困難、手足の震え、ゾクゾクする寒気、脂汗・・・と

自分の身体を、どう保てばいいのか分からなくなってしまい、暫く気持ちを落ち着かせなければならない

おまけに~今年の夏頃から、窓が開いてない車に乗れなくなってしまった

ベランダに出ても、具合いが悪くなる

今日、TVで「パニック障害」について放送されていて、自分の症状が似ているな?と思った。

以前、心不全で倒れたとき、呼吸困難になって怖い思いをしたので、そのトラウマなのか?

 

<通院日:診察の結果>

デカドロン(ステロイド薬)は、増量してもらったが必ずしも効くものではないと言われ、

最近、胃の調子も悪いので、胃の薬が1錠

強い身体の痛みは無いが、朝夜2回モルヒネ(オキシコドン)を各1錠処方になりました。

【朝:胃薬1錠 朝食後:利尿作用のある降圧薬2錠+デカドロン4錠】 

【昼食後:デカドロン4錠 朝夜(12時間毎):オキシコドン各1錠】

減薬出来たと思ったら、また増えてしまいました。

 

緩和のための薬なら、モルヒネはレスキュー(激しい痛みのとき)だけで、いいのではないのか?

なるべくなら、薬をたくさん飲むのは嫌です。

 

なかなか身体の状態が良くならないので、つい弱音を吐きそうになる。

このまま、どんどん悪くなってしまうのでは?と・・・。

座っているか~寝ていることが、ほとんどなので、尾骶骨が痛い(>_<)

なので、ドーナッツクッションを発注しました(*^_^*)

もっと、ポジティブな人になりたい!!