こんにちは。
次期主力戦闘機、F35を選定へ 高いステルス性能
政府は13日、航空自衛隊のF4戦闘機の後継となる次期主力戦闘機(FX)について、米国を中心に9カ国が共同開発中の最新鋭ステルス戦闘機F35を選定する方針を固めた。敵のレーダーに探知されにくい高いステルス性を備えているのが特徴で、ステルス機を開発中の中国などに対抗する狙いがある。
16日に安全保障会議(議長・野田佳彦首相)を開いて正式決定し、閣議了解する見通し。16年度から導入を開始し、最終的に約40機を取得する計画だ。防衛省は12年度予算案の概算要求で4機分の取得経費551億円を計上している。
FXの候補だったのは、F35(米ロッキード・マーチン社)▽米国が開発したFA18(米ボーイング社)
▽英独など欧州4カ国が開発したユーロファイター(英BAEシステムズ社など)の3機種。
F35とFA18は米政府が、ユーロファイターは英政府などがそれぞれ提案していた。
防衛省は9月下旬から3機種の提案書について、ステルス性、電子戦能力、航空阻止能力などの性能▽導入から廃棄までのコスト▽製造・修理への国内企業の参画▽機体整備など納入後の支援態勢--の4分野で採点した。
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111214k0000m010045000c.html?toprank=onehour
まあなんでもよかったんだけどこれはなぁ…
正直まだ実験機レベルで運用してる物を買うって…茶番なのはわかってたけどもう少し条件つけて買えってな。
日本で組み立てとアビオニクスの日本仕様の搭載。エンジンの技術開示と国内仕様への変更の許可。これらを搭載しての技術の非公開。
これぐらいの条件は最低付けないとこんな欠陥品引き受けるなんて馬鹿な真似はできないぞ?
ほんとに防衛省の背広は馬鹿ばかりだなぁ。
で、これは来年度に納入できるのか?もうファントムは共食いも限界なんだがなぁ。
金だけ取られてモンキースペックで喜ぶのは上だけで、現場は整備するにも飛ばすにも色々制限がかかるようじゃダメだろうな。
繰り返して言うがこの機体は「欠陥品」だ。
実績無しの物なんて発売前の新型車みたいなもんだから信用できんな。
- 1/144 F-35A ライトニングII 空軍型 試作2号機 (SN08)/ピットロード
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
ユーロファイターにしとけばよかったと後悔しそうな気がするけどな(笑)
それではまた。
