こんにちは。
なぜ話題に上がらないのか理解できません。
小惑星探査機・はやぶさ、地球への帰還確実に 宇宙機構、軌道修正に成功
宇宙航空研究開発機構は5日、地球帰還に向けた小惑星探査機「はやぶさ」の軌道修正のためのエンジン噴射に成功したと発表した。
小惑星「イトカワ」の砂が入っている可能性のあるカプセル部分が、13日深夜にオーストラリア南部に落下することが確実になった。
2003年5月にM5ロケットで打ち上げられて以来、約7年ぶりの地球帰還となる。姿勢制御装置やエンジン類の故障などトラブルが相次ぎ、
一時は帰還が困難視されたが、故障したエンジンの部品を活用するなど運用の工夫で乗り越えた。
小惑星から岩石を回収できれば世界初の快挙。約46億年前に太陽系ができたばかりのころの情報を
とどめていると考えられている小惑星の砂が入手できれば、太陽系の進化についての理解が大きく前進すると期待される。
9日に最後の軌道修正をしてオーストラリア・ウーメラ砂漠に設定した落下地点に精密に導く。
日本時間13日午後8時ごろに探査機本体からカプセルを分離。約3時間後、それぞれが大気圏に突入し、
探査機本体は大気圏で燃え尽きる。カプセルは高度約10キロでパラシュートを開き、電波を発しながら砂漠に落下。
回収チームは電波を頼りに落下地点を探る。
2010/06/05 15:05 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060501000376.html
そして…
砂漠に落ちる「星くず」を見つけ出せ!はやぶさカプセル回収大作戦
小惑星「イトカワ」に着陸した探査機「はやぶさ」が13日、7年の旅を終えて
地球に帰ってくる。大気圏で燃え尽きる前に、小惑星の砂が入っている可能性がある
カプセルを放出する。パラシュートは開くのか、落下後に見つけ出せるのか、
気を抜けない局面が続く。世界初となる小惑星の砂の入手を目指し、日米豪の
約50人が回収作戦を展開する。
*+*+ asahi.com 2010/06/05[22:53:32] +*+*
http://www.asahi.com/science/update/0605/TKY201006050118.html
ほんとに13日が楽しみです。
満身創痍で何度も駄目だと言われながらここまで帰ってきました。
この子の落とすカプセルには何も入っていないかもしれません。それでもいいんです。この中には希望が入っています。
この偉業を批判する輩は腹を掻っ捌いて詫びて下さい。
- 惑星探査機 はやぶさ (1/32 スペースクラフト NO.01)/青島文化教材社
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
- 夢は、死なない。紡がれていくものだ。きっと、ずっと。
それではまた。