こんばんは。

久しぶりにレゲーの話でも。

うちのレゲーの話は80年代後半からの事が多いですね。まあ資料が探しやすいというのもあるんですが、やっぱり一番遊んでいた頃の事はよく覚えてるものです。

それではいってみましょう。

今回はセガの3大体感ゲームの一つ、「アフターバーナー」です。

このゲーム、ⅠとⅡがありましたが残念ながらうちはⅠの方はやったことがありません。

体感ゲームと銘打っているように大型筐体のゲームです。デラックスタイプの筐体はなかなかなかったので見かけた時にはやってましたが…整備不良の物も多く動かないこともありました。



ゲームの基本はロックオンした敵をミサイルで攻撃、バルカンで近接攻撃です。

スティックを左右のどちらかに一杯に振り、すぐに反対側に切り返すとローリングします。この間は無敵になるので危険回避の技と言えるでしょう。

全部で23面あり正直言って集中力が切れるとだめなゲームでした。

敵の出てくるパターンは決まっているので覚えたら楽ですが…

1コインクリアした時の充実感といったら…最高でした。

残念ながらアーケード版の動画はありませんから家庭用ゲーム機版で雰囲気だけでも…



続編には「アフターバーナークライマックス」というゲームが稼働中ですね。

こちらもなかなか面白いのでやってみてくださいね。

それではまた。