少し前に質問されたのでその回答をしたいと思います。


本来ならその人だけに返せばいいんでしょうけど、皆さんにもうちの考えを知ってもらいたいのであえて記事にします。


質問の内容は



ペタをつける設定にしていないのは何故か


別にめんどくさいとかではないんですよ。

うちもよそ様のブログにはペタをつけます。

皆さんはペタをどういう意味合いでつけますか?

うちはその記事に納得できた場合につけています。

そしてペタをされた場合は必ず返信をさせてもらっています。



多分、来訪する人が多い所は3ケタ越えるペタがついていると思います。

そのペタに全部返信ができるでしょうか?

できるとしたらそれはもう既に「作業」で「義務」になってしまいます。

そこにあるのは「効率」ですね。効率は短い時間で効果を出せるかが鍵になります。

それができるのが「copy and paste」いわゆるコピペ、ですね。


そうしないと間に合わないというのは理解できます。

そして頂いたペタに返信をしない、というのも理解できます。

ですからよそ様に対してえらそうな意見は言いません。



でも、うち個人ではそれでは納得できません。ブログは仕事ではないですし、ペタをする事は義務ではないんです。

うちはできる限り自分の手で返信をしたいんです。キーボードの打ち込みにも気持ちを込めたいんです。

たかがバーチャルな事にと思うでしょうが、だからこそ気持ちが伝わることもあると思います。


うちがペタをつけない設定にしているのは、返信が全てできないというものがありますが、何よりも気持ちが篭らないコメントやカキコはしたくないということです。

こんな事は我侭で子供じみた独りよがりだというのは分っています。でもこだわりも無く無味乾燥な書き手になりたくありません。


でも時々は時間限定でペタは開けてますので全く閉じてる訳ではないです。ここ3日位は開けていますし。


言葉が足りなくてすいません。色々意見はあると思いますが、うちの考えは分っていただけたと思います。