昨日3月12日(火)、新潟市北区の和かふぇ「べじ家」さんで、ワークショップが開催されました。
その名も「北欧ビンテージ布でポーチを作ろう」。
「ミシン友愛」の山本美幸さんを講師にお迎えし、和やかな雰囲気の中、皆さんと一緒にハンドメイドを楽しみました。
まずは、Kippis7265セレクトの北欧ビンテージファブリックを並べて、どの柄を選ぶかジャンケンで争奪戦!

先生がフレンドリーな新潟弁で楽しくレクチャー!
ファスナーや裏地を付けたり、マチを設けるなど、ちょっぴり難しい行程も、簡単にできる方法を教えてもらえたので、ミシンが初めての方も楽々作ることができました。

完成したポーチを手に皆さんで記念撮影!
扉で仕切れるお座敷席を貸し切らせていただいたので、お子さまと一緒でも他のお客様に気兼ねなく過ごすことができました。

完成した世界にひとつだけのポーチたち。
どの作品も個性的で素敵です。

最後は、お待ちかねの「べじ家ランチ」で昼ごはん♪
トン汁とから揚げをメインに、野菜たっぷりの小鉢がいっぱい付いたボリューム満点のランチです。
ドリンク&デザートも付いていました。

初めて会った方どうしでも、一緒にひとつのものを作っていると、自然に会話も弾み仲良くなっちゃいます!
先生も楽しいトークで盛り上げてくれました。
ご参加いただいた皆さん、山本さん、べじ家さん、本当にありがとうございました。
次回は4月16日(火)に開催予定です。
お申し込み、詳細は、べじ家さんまでご連絡くださいませ。
その名も「北欧ビンテージ布でポーチを作ろう」。
「ミシン友愛」の山本美幸さんを講師にお迎えし、和やかな雰囲気の中、皆さんと一緒にハンドメイドを楽しみました。
まずは、Kippis7265セレクトの北欧ビンテージファブリックを並べて、どの柄を選ぶかジャンケンで争奪戦!

先生がフレンドリーな新潟弁で楽しくレクチャー!
ファスナーや裏地を付けたり、マチを設けるなど、ちょっぴり難しい行程も、簡単にできる方法を教えてもらえたので、ミシンが初めての方も楽々作ることができました。

完成したポーチを手に皆さんで記念撮影!
扉で仕切れるお座敷席を貸し切らせていただいたので、お子さまと一緒でも他のお客様に気兼ねなく過ごすことができました。

完成した世界にひとつだけのポーチたち。
どの作品も個性的で素敵です。

最後は、お待ちかねの「べじ家ランチ」で昼ごはん♪
トン汁とから揚げをメインに、野菜たっぷりの小鉢がいっぱい付いたボリューム満点のランチです。
ドリンク&デザートも付いていました。

初めて会った方どうしでも、一緒にひとつのものを作っていると、自然に会話も弾み仲良くなっちゃいます!
先生も楽しいトークで盛り上げてくれました。
ご参加いただいた皆さん、山本さん、べじ家さん、本当にありがとうございました。
次回は4月16日(火)に開催予定です。
お申し込み、詳細は、べじ家さんまでご連絡くださいませ。