家のプランを考える際、
新規で購入する家具についても同時に検討しました。
...と言っても、以前住んでいたマンションで使っていた家具たちは、
どれも愛すべきものばかり。
なので、処分したものはニトリで買ったドレッサーと食器棚のみ。
あとはすべて新居でも使い続けることにしました。
しかも、先述の通り必要な家具の多くは造り付けにしてもらったので、
新たに買い足したものはわずか4点だけでした。
(造作家具のおはなしはコチラ!)
ひとつは、ダイニングテーブル。

ウォールナットの無垢材を用いた味わい深いテーブルです。
角が丸く、足の形状が北欧アンティーク家具のようなフォルムだったため、
一目ボレしました。
1年に一度ワックスをかけるなど、手間はかかりますが、
その分年々愛着も増して行くことでしょう。
サイズは、大勢で食卓を囲めるよう160cm幅をチョイス。
頑張れば8人でごはんが食べられます!
そして、大人用ダイニングチェアが2脚。
これは村澤一晃さん作の「PePeチェア」(by 宮崎椅子製作所)。
まったく同じ椅子を2脚ではおもしろくないので、
それぞれの好みに合わせてカスタマイズしました。
7265用は、ブラックチェリー材のアームなしタイプに
オレンジのファブリック。
ダンナさま用は、ブナ材のアームありタイプに
ネイビーブルーのファブリック。
最初は北欧のリアルアンティークチェアを希望していたのですが、
地元にはそれを扱うショップは少なく、
当時妊婦だった私は首都圏まで出かけることもできず...で、
やむなく断念しました。
でも地元で座れる限りの椅子に腰掛けた結果、
この椅子が最高だったので悔いはありません。
最後に、子ども用のダイニングチェアが1脚。
ノルウェーの名作椅子「トリップトラップ」です(by STOKKE)。
グリーンはもともと所有していたのですが、
このオレンジを入手するのには、かなり苦労を強いられました。
ちょうど購入を検討していた時期に廃盤になったからです。
周囲のショップでは完全に姿を消していたので、ネット上で大捜索。
すべての検索結果をくまなくチェックして、
やっっっっっと見つけたのがこの1脚でした。
なんとか家作りのテーマカラーを貫くことができ、
ホッとしております。
→NEXT→【14】本当は教えたくない失敗談 1階編へ
→BACK→「北欧風の家作り」もくじへ
*北欧好きが高じて、北欧雑貨店を開きました!オンラインショップもあります☆

「Kippis7265」
■住所/新潟市中央区沼垂東3-5-18(地図)
■電話/070-5589-4731
■営業時間/10時~17時
■定休日/水曜、日曜
※このほかに臨時でお休みをいただくことがございます。ご来店の際は当ブログやFacebookページでご確認ください



今日も応援よろしくお願いします!
新規で購入する家具についても同時に検討しました。
...と言っても、以前住んでいたマンションで使っていた家具たちは、
どれも愛すべきものばかり。
なので、処分したものはニトリで買ったドレッサーと食器棚のみ。
あとはすべて新居でも使い続けることにしました。
しかも、先述の通り必要な家具の多くは造り付けにしてもらったので、
新たに買い足したものはわずか4点だけでした。
(造作家具のおはなしはコチラ!)
ひとつは、ダイニングテーブル。

ウォールナットの無垢材を用いた味わい深いテーブルです。
角が丸く、足の形状が北欧アンティーク家具のようなフォルムだったため、
一目ボレしました。
1年に一度ワックスをかけるなど、手間はかかりますが、
その分年々愛着も増して行くことでしょう。
サイズは、大勢で食卓を囲めるよう160cm幅をチョイス。
頑張れば8人でごはんが食べられます!
そして、大人用ダイニングチェアが2脚。
これは村澤一晃さん作の「PePeチェア」(by 宮崎椅子製作所)。
まったく同じ椅子を2脚ではおもしろくないので、
それぞれの好みに合わせてカスタマイズしました。
7265用は、ブラックチェリー材のアームなしタイプに
オレンジのファブリック。
ダンナさま用は、ブナ材のアームありタイプに
ネイビーブルーのファブリック。
最初は北欧のリアルアンティークチェアを希望していたのですが、
地元にはそれを扱うショップは少なく、
当時妊婦だった私は首都圏まで出かけることもできず...で、
やむなく断念しました。
でも地元で座れる限りの椅子に腰掛けた結果、
この椅子が最高だったので悔いはありません。
最後に、子ども用のダイニングチェアが1脚。
ノルウェーの名作椅子「トリップトラップ」です(by STOKKE)。
グリーンはもともと所有していたのですが、
このオレンジを入手するのには、かなり苦労を強いられました。
ちょうど購入を検討していた時期に廃盤になったからです。
周囲のショップでは完全に姿を消していたので、ネット上で大捜索。
すべての検索結果をくまなくチェックして、
やっっっっっと見つけたのがこの1脚でした。
なんとか家作りのテーマカラーを貫くことができ、
ホッとしております。
→NEXT→【14】本当は教えたくない失敗談 1階編へ
→BACK→「北欧風の家作り」もくじへ
*北欧好きが高じて、北欧雑貨店を開きました!オンラインショップもあります☆

「Kippis7265」
■住所/新潟市中央区沼垂東3-5-18(地図)
■電話/070-5589-4731
■営業時間/10時~17時
■定休日/水曜、日曜
※このほかに臨時でお休みをいただくことがございます。ご来店の際は当ブログやFacebookページでご確認ください



