
全力投球で臨んだ家作り。
無事完成し、見学会を経て、
実際に鍵が受け渡された時の感慨深さは今でも忘れられません。
広いキッチンでお料理をしているとき。
子どもたちと大きなテーブルを囲んで食事を楽しむとき。
お庭で花を植えているとき。
ソファで静かにくつろぐとき。
大勢の家族や友達を招いて賑やかに過ごすとき。
まいにちの暮らしのあちこちで、
「あぁ、この家を建てて本当によかったなぁ」と実感しています。
...と、そんな我が家ではありますが、
もちろん100%満足なわけではありません。
「家作りは3回やらないと...」のジンクスを破るつもりで臨みましたが、
やっぱりこの言葉には説得力があるものですね。
で、「ちょっと失敗しなたぁ~」というポイントは下記の通りです。
*玄関が狭い!
リビングの広さを確保するために自ら削ったのですが、
出来上がってみるとマンション時代とさほど変わらない広さにびっくり。
せめてもう少し形状を工夫すればよかった。
*広い土間収納を設ければよかった
自転車や園芸用品などをしまう場所がないので。
玄関の中でも外でもいいので作ればよかった。
*コート掛けがない
玄関にコート掛けがあれば冬場に便利だっただろうなぁ...と後悔。
狭過ぎて作れませんでした。
*リビングがやや暗い
南面に大きな窓がないので、やはり少し暗めです。
日があまり入らないので夏場は涼しくてエアコンいらずだけど、
秋冬はけっこう寒いのが難点。
*コンセントの数
超初歩的なミスですが、
キッチン&ダイニングまわりにもっとコンセントを付ければよかったです。
ハンドミキサーやホットプレートなど、意外と使う場面が多かったので。
*外部収納が小さい
階段下の一部を利用した外部収納庫があるのですが、
タイヤ4本が入らないくらい狭いので、
もう少し大きなものを作ればよかったと思います。
1階に関してはこんな感じです。
リビングのことばかり考えすぎて、
玄関まわりがおろそかになっていたことが一番の反省点ですね。
もっといろんな家を見て、勉強するべきだったのかもしれません。
→NEXT→【15】本当は教えたくない失敗談 2階編へ
→BACK→「北欧風の家作り」もくじへ
*北欧好きが高じて、北欧雑貨店を開きました!オンラインショップもあります☆

「Kippis7265」
■住所/新潟市中央区沼垂東3-5-18(地図)
■電話/070-5589-4731
■営業時間/10時~17時
■定休日/水曜、日曜
※このほかに臨時でお休みをいただくことがございます。ご来店の際は当ブログやFacebookページでご確認ください



