廊下から階段に上がるのではなく、
リビング直結のリビング階段にするのが私の希望。


吹き抜け部分からの光や風が取り込めるし。
リビングが広く見えるし。
何より、子どもたちが大きくなったとき、
必ず家族の顔を見てから自分の部屋にあがることになるから。


...でも、それを反対する者が約1名現れました。
寒がりなダンナさま。

リビング階段だと、冬、温かい空気が2階へ上がってしまい
光熱費が上がるというのです。



そんなこんなでもめている私たちに、
インテリアコーディネーターから温かい言葉がかけられました。


「リビング階段に扉を付けたらいかがですか?」


なるほど。
扉があれば、普段は開けっ放しておいて、
冬になったら閉めれば効率的!

「じゃあ、それで!」ということで、
私たちの喧嘩はあっという間に和解したのでした。


この扉はリビングの天井まである特別サイズ。
開け放しておくときは、リビングと廊下の間にある引き戸と重なるので、
邪魔くさくありません。
引き戸を開けた先には階段3段分くらいの平らなスペースが設けられているので、
昇降もラクラクです。
「扉をあけたら即階段」では、降りる時がツライですもんね。


この階段のメリットは、住んでからさらに実感できました。
冬だけでなく、夏の冷房時も閉めておけば
空間が小さくなるので光熱費の削減につながります。
また、閉めておけば、小さな子どもが不用意に階段で遊ばないで済むので
とても安全です。


リビング階段にするか否かで悩んでいる方には、
この扉、とってもオススメですよ☆


→NEXT→【8】クロスで遊ぶ☆

→BACK→「北欧風の家作り」もくじ


*北欧好きが高じて、北欧雑貨店を開きました!オンラインショップもあります☆

「Kippis7265」
■住所/新潟市中央区沼垂東3-5-18(地図)
■電話/070-5589-4731
■営業時間/10時~17時
■定休日/水曜、日曜
※このほかに臨時でお休みをいただくことがございます。ご来店の際は当ブログやFacebookページでご確認ください





にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ今日も応援よろしくお願いします!