
4歳の息子が「「こどもちゃれんじ
とても欲しがったおもちゃがあります。
それは、★お医者さんセット★。
ちなみに我が家では、こまごましたおもちゃが増えるのが嫌で、
ず~っと「「こどもちゃれんじ
でも、頻繁に届く体験教材にはずいぶん楽しませてもらっています。
シール遊びやワークの体験、
そして時々届くお試しDVDは子どもたちの大のお気に入りです。
私はそれについてくる勧誘パンフレットを読みながら、
「ほほぅ~、こんな時はこういう声がけが有効なんだな」とか、
「この時期にはこんなおもちゃを与えるといいんだな」といった
育児のヒントをたくさんいただいています。
で、ときどき体験教材とよく似たおもちゃを買ってあげたり、
気になるテーマがあるときは過去のDVDをオークションで落札したりしています。
そんな具合で、ベネッセさんには申し訳ない話ですが、
ほんとうに「「こどもちゃれんじ
さて、だいぶ話がそれましたが、本題に戻しまして、
そんな調子で購入したこの★お医者さんセット★。
以前、友人宅で遊ばせてもらったときから「いいなぁ」と思っていた
★ドイツのクライン社★のものをセレクトしました。
聴診器、注射、体温計から脚気用のハンマーまで、
さまざまなツールがかわいい真っ赤なトランクに入っています。

これを購入して以来、我が家では、誰かが具合が悪くなると必ず、
ちいさなお医者さんが診療に駆けつけてくれるようになりました。
特に4歳の長男は、パソコンのおもちゃと
レジのおもちゃも持ち出してきて、
診療から会計までひと通りこなしてくれます。
「将来はお医者さんにでもなって、
私たちのことを養ってくれたらいいなぁ…」
そんな淡い期待を抱く、バカ親の7265なのでした(笑)。
我が家と同じクライン社のもの↓

デンマーク生まれのボーネルンド社からも似たものが出ています↓

★「お医者さんセット」を価格の安い順で楽天検索!★
★「お医者さんセット」をAmazonで検索!
■遊びながらスキルアップ!「こどもちゃれんじ」を詳しく見る?!
