今回の家作りでは、新たに必要となる家具のほとんどを
造り付けの造作家具にしてもらうことにしました。

それは全体の統一感を保つため。

1つや2つなら既成の家具の中から
お気に入りを探す作業も楽しいのですが、
複数のアイテムについてそれぞれの相性を考えながら
サイズ、デザイン、価格のすべてにおいて
納得できるものを探すのは難しかったのです。


で、実際に作った家具は...

*食器棚

上の吊り棚は、私の食器コレクションを見せながら
収納できるようガラス張りに。
上だけ白いのは、部屋を広く見せる工夫です。
カウンター部分は愛用の鍋たちの指定席。
下の引き出し部分は食器だけでなく文具やハンカチなど
こまごましたものの収納にも使っています。
前の家で使っていた食器棚がとても気に入っていたので、
引き出しの幅はすべてそれと同サイズで作ってもらいました。


*本棚&パソコンテーブル

本棚とパソコンテーブルを一体化することで、
部屋がすっきりと見えます。
キャビネットやプリンターの場所もバッチリ確保。
リビング部分との境目には飾り棚も設けてもらいました。


*AVボード

幅160cmのワイドサイズ。
DVD、スピーカーなどがすっきりおさまります。


*2Fの洗面台

洗面所がある1階とは違って、2階の洗面台は踊り場にむきだしなので、
機能性よりも意匠性を重視。
大きな鏡を配して狭いスペースを広く見せる工夫も。


*このほか、キッズスペースの本棚、2階の壁面本棚、
1階トイレの収納、パントリー、リビング階段の扉なども製作。



ここでの造作家具作りは、デザインやサイズの要望を伝えて、
300種類くらいあろうかという豊富な面材の中から
好きなカラーや質感をチョイスするというスタイルでした。

これについては迷わず
「北欧アンティーク家具のようなチーク系カラーの横木目」を選択!
リビングの家具はすべて見出し写真にある
手持ちのデンマークチェストのテイストに合わせたので、
全体の雰囲気に統一感が生まれました。


→NEXT→【6】グリーン×オレンジのキッズスペース☆

→BACK→「北欧風の家作り」もくじ


*北欧好きが高じて、北欧雑貨店を開きました!オンラインショップもあります☆

「Kippis7265」
■住所/新潟市中央区沼垂東3-5-18(地図)
■電話/070-5589-4731
■営業時間/10時~17時
■定休日/水曜、日曜
※このほかに臨時でお休みをいただくことがございます。ご来店の際は当ブログやFacebookページでご確認ください





にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ今日も応援よろしくお願いします!