入園準備をするにあたり、購入しなければならないアイテムは山ほどありました。
頭を悩ませたのが、キャラクターグッズのセレクト。
私はもともとキャラクターものがあまり得意ではなかったのですが、さすがに無地のものばかり持たせるのは子どもがかわいそう。
そんなわけで、納得できるものを見つけるのにずいぶん苦労しました。
まずは、お弁当グッズ。
息子の園では、保温庫対応のアルミ製のお弁当箱を買わなければなりませんでした。
普通のお弁当箱なら、「チェブラーシカ」や「ムーミン」などを選んだのですが、アルミ製のものはナシ。
でも「リサとガスパール」では女の子っぽいし、「きかんしゃトーマス」は誰でも持ってるし。。。
で、結局悩んだ末に選んだのが、「おさるのジョージ」。
これは地元の各ショップではまったく見かけなかったアイテムなので、お友達とかぶることもないだろう、と決定☆
コップとお弁当包みもおそろいにしてあげました。
次に、お昼寝グッズ。
毛布はシンプルなものを地元のお店で購入。
タオルケットはどうしてもいい柄がなかったので、探しに探しました。
で、見つけたのが「ペネロペ」です。
ペネロペはホントは女の子なのですが、色は水色だし、もともと家でもペネロペのバスタオルを愛用していたので、まぁいいか、と。
そして、もっとも選択肢がなかったのが、お昼寝布団。
どれもこれもお決まりのキャラクターだったり、ファンシーな柄だったり…で、なかなか気に入ったものに出会えませんでした。
でもやっと見つけたのがコレ!
我が家では長男が水色を使用、今年入園する次男用にオレンジもすでに購入済みです。
価格が手ごろだし、肝心の布団も日本製でしっかりとした素材なので、約1年使ったいまでもぜんぜんへたっていません。
……と、ここまでちっとも「北欧スタイル」ではなかったのですが、「やっぱり我が子には北欧テイストを!」ということで、最後に購入したのがマリメッコのリフレクター(反射板)。
暗闇で光るので、通園バッグにお守り代わりにつけています。
★ウニッコやブーブーなど、種類いろいろmarimekkoのリフレクター大集合★
ちなみに、前回も書きましたが、入園入学準備で名前付けに困ったら、お名前スタンプ「★☆おなまえ~る☆★」が便利ですよ。
我が家では、次男用とセットでオーダーしちゃいました。
二人分合わせても4000円くらいだったので、お得でしたよ。
ぺたぺた押すだけだから簡単で、アイロンによる定着も不要。
オーダーメイドのお名前シールは使える枚数に限りがあるけど、これはインクがある限り永遠に使えます。
サイズも豊富なので、ひとセットあればたいがいのものには名前がつけられます。
小学校に上がると算数セットにもひとつひとつ名前付けしなきゃいけないようですが、そのときにもバッチリ役立ちそうです。
同様のアイテムはほかにもありますが、比較検討した結果、この「★☆おなまえ~る☆★」が一番お手ごろだったのでおススメです。
→入園準備も北欧スタイルで!<手作り雑貨編>も見る?!
*北欧好きが高じて、北欧雑貨店を開きました!

「Kippis7265」
■住所/新潟市中央区沼垂東3-5-18(地図)
■電話/070-5589-4731
■営業時間/10時~17時
■定休日/水曜、日曜
※このほかに臨時でお休みをいただくことがございます。ご来店の際は当ブログやFacebookページでご確認ください
*キッズに大人気☆オリジナル移動ポケット

今日も応援よろしくお願いします!
頭を悩ませたのが、キャラクターグッズのセレクト。
私はもともとキャラクターものがあまり得意ではなかったのですが、さすがに無地のものばかり持たせるのは子どもがかわいそう。
そんなわけで、納得できるものを見つけるのにずいぶん苦労しました。
まずは、お弁当グッズ。
息子の園では、保温庫対応のアルミ製のお弁当箱を買わなければなりませんでした。
普通のお弁当箱なら、「チェブラーシカ」や「ムーミン」などを選んだのですが、アルミ製のものはナシ。
でも「リサとガスパール」では女の子っぽいし、「きかんしゃトーマス」は誰でも持ってるし。。。
で、結局悩んだ末に選んだのが、「おさるのジョージ」。
これは地元の各ショップではまったく見かけなかったアイテムなので、お友達とかぶることもないだろう、と決定☆
コップとお弁当包みもおそろいにしてあげました。
![]() 【保温庫対応】アルミお弁当箱(自転車)/Curious George(おさるのジョージ) 価格:1,785円(税込、送料別) |
次に、お昼寝グッズ。
毛布はシンプルなものを地元のお店で購入。
タオルケットはどうしてもいい柄がなかったので、探しに探しました。
で、見つけたのが「ペネロペ」です。
ペネロペはホントは女の子なのですが、色は水色だし、もともと家でもペネロペのバスタオルを愛用していたので、まぁいいか、と。
![]() 「ペネロペ」お昼寝ケット(すうじ)イエロー 価格:2,100円(税込、送料別) |
そして、もっとも選択肢がなかったのが、お昼寝布団。
どれもこれもお決まりのキャラクターだったり、ファンシーな柄だったり…で、なかなか気に入ったものに出会えませんでした。
でもやっと見つけたのがコレ!
![]() 洗えるお昼寝布団7点セットチェック★選べる3色★【日本製】【送料無料】 価格:7,800円(税込、送料込) |
我が家では長男が水色を使用、今年入園する次男用にオレンジもすでに購入済みです。
価格が手ごろだし、肝心の布団も日本製でしっかりとした素材なので、約1年使ったいまでもぜんぜんへたっていません。
……と、ここまでちっとも「北欧スタイル」ではなかったのですが、「やっぱり我が子には北欧テイストを!」ということで、最後に購入したのがマリメッコのリフレクター(反射板)。
暗闇で光るので、通園バッグにお守り代わりにつけています。
![]() マリメッコ 白くま リフレクター. 価格:1,260円(税込、送料別) |
★ウニッコやブーブーなど、種類いろいろmarimekkoのリフレクター大集合★
ちなみに、前回も書きましたが、入園入学準備で名前付けに困ったら、お名前スタンプ「★☆おなまえ~る☆★」が便利ですよ。
我が家では、次男用とセットでオーダーしちゃいました。
二人分合わせても4000円くらいだったので、お得でしたよ。
ぺたぺた押すだけだから簡単で、アイロンによる定着も不要。
オーダーメイドのお名前シールは使える枚数に限りがあるけど、これはインクがある限り永遠に使えます。
サイズも豊富なので、ひとセットあればたいがいのものには名前がつけられます。
小学校に上がると算数セットにもひとつひとつ名前付けしなきゃいけないようですが、そのときにもバッチリ役立ちそうです。
同様のアイテムはほかにもありますが、比較検討した結果、この「★☆おなまえ~る☆★」が一番お手ごろだったのでおススメです。
→入園準備も北欧スタイルで!<手作り雑貨編>も見る?!
*北欧好きが高じて、北欧雑貨店を開きました!

「Kippis7265」
■住所/新潟市中央区沼垂東3-5-18(地図)
■電話/070-5589-4731
■営業時間/10時~17時
■定休日/水曜、日曜
※このほかに臨時でお休みをいただくことがございます。ご来店の際は当ブログやFacebookページでご確認ください
*キッズに大人気☆オリジナル移動ポケット

