起きたらストレッチ | 『日々の健康お役立ち情報とたま~に雑談』 糸島薬局 薬剤師コガのブログ

『日々の健康お役立ち情報とたま~に雑談』 糸島薬局 薬剤師コガのブログ

福岡県糸島市『糸島薬局』のスタッフブログです。
糸島薬局は漢方薬や自然薬・OTC薬の取扱い、調剤を行います。
健康に関することや身体づくりのこと、薬局からのお知らせなどお役立ち情報をお届けします!

私たちの身体は暑い夏の日も、寒い冬の日も基本的に“平熱”に保たれています。体温が一定に保たれているからこそ、身体の機能は維持されています。体温を保つために、身体は常に熱を作り出しています。そして、起きている間に一番熱を作り出すのは筋肉です。筋肉が作り出す熱は、身体全体の熱産生の実に60~70%を占めるそうです。

 

冬の寒い日、外出時などは身体がギューッと縮こまります。急に体が冷えてしまうので、筋肉が縮こまることで熱を発生させ、体温を維持しようとしているのです。でも、筋肉が収縮する、縮こまるってことは、筋肉がかたーくなって硬直してしまうということ。肩こりがひどくなったり、腰痛が起きやすくなるということでもあります。血流も悪くなってしまいます。

 

冬の朝は筋肉のこわばりが顕著。簡単なストレッチや体操などで、筋肉の凝りをほぐしましょう。起きてからストレッチをすることで、筋肉がほぐれ、筋肉を使うことで同時に熱を作ります。筋肉がほぐれることで血流もよくなります。血流は熱を運んでくれるので、しっかり体温を持ち上げてくれて、身体がより動きやすくなっていきます。