今日は白露です | 『日々の健康お役立ち情報とたま~に雑談』 糸島薬局 薬剤師コガのブログ

『日々の健康お役立ち情報とたま~に雑談』 糸島薬局 薬剤師コガのブログ

福岡県糸島市『糸島薬局』のスタッフブログです。
糸島薬局は漢方薬や自然薬・OTC薬の取扱い、調剤を行います。
健康に関することや身体づくりのこと、薬局からのお知らせなどお役立ち情報をお届けします!

白露。

 

「しらつゆ」と呼んだ場合、焼酎の銘柄や、白露型1番艦の駆逐艦などがありますが、ここでの白露は「はくろ」と呼びます。

 

「陰気やうやく重りて、露にごりて白色となれば也」 。

 

二十四節季の第15であり、大気が冷えてきて露ができ始めるころ。朝晩がひんやりとしてくる時期で、暑さも少しずつ収まり始め、草花には朝露がつくようになるという意味があります。


白露からの時期は、木の葉についた露が白く光ってみえたり、落ち葉が落ちはじめたり、渡り鳥が南の方へ住処を移し始めるとされています。今までの立秋や処暑は、多少の涼しさがありますがまだ夏の暑さが残る、という時期でしたが、白露の次の節季はいよいよ秋本番、秋分となります。

 

白露からはさらに秋の訪れを実感する時期となり、一日の中でも日中と夜間の気温差が大きい時期になります。秋雨前線の影響で大気も不安定になります。


 

季節の変わり目です。

秋を迎える準備をしましょう。