記録的な寒波の影響で
福岡でも断水などがあったという記事を見ました
幸いにして
私が住む糸島では
積雪も火曜日にはほぼなくなり
普段の状態に比較的早く戻った方だと思います
まだまだ冬は続きます
寒さ対策はしっかりなされてください
さて
冷え性の方などは
「生の野菜は身体を冷やす」

という認識を持っている方が多いと思います
実際
東洋医学では
生野菜は身体を冷やすと考えられ
薬膳などでも
野菜には火を通すことが多いようです
冷えは万病の元
と言っても過言ではないほど
冷えには気を付ける必要があります

しかし
生野菜に含まれるビタミン類などは
熱を加えることで壊れることも事実です

実際
タマネギなどは
血液をサラサラにする効果は
生で食したほうが高いとのことです
では
生野菜を食べても冷えないようにするにはどうすればいいか
という事ですが
温まる食材を一緒に摂り相殺する

という方法が考えられます
たとえば
味噌汁は
味噌や葱を含み身体をしっかりあたためると考えます

人参などの根菜を加えるとよりあたたまる食材になりますので
すこしの冷えがあったとしても
それをとってくれます
それから
単純に考えて
冷蔵庫でキンキンに冷えた生野菜は
温度で身体の内部を冷やしますので
生野菜を摂るときは
常温にしばらく置いて体温に近い温度に戻したほうが
身体を冷やしにくくなります

生野菜も色々と
ビタミン・ミネラルや抗酸化物質を含みます
それは身体に必要なものも多いんです

ただし
野菜はセルロースなどの細胞壁を持ち
人間の消化酵素では消化できない部位も多々ありますので
よく噛んで細胞壁を壊すことで
消化吸収を推進する必要があります


食事は偏らないようにバランスよく工夫し
しっかりと噛んで
摂っていくことが大事なんですね
