昨夜、ヒューマン中村の初単独ライブ「beautiful human live」を見に行って来ました




前のブログにも書いた通りこのライブは21時半開場、22時開演という非常に遅い時間の公演なので開場時刻まで適当に時間潰して21時15分頃に会場前で待機




ちなみにこのライブは自由席なんですが、チケットに整理番号が書かれていてその番号順に入場出来るという形で、僕は58番でした




会場前に行ってみたら、「整理番号順にご入場頂けます」的な貼り紙に何故か「15~29番はありません」の一文が




「よっしゃ40番目ぐらいになった」と思いつつ開場待ち




時間になってスタッフがまず1~14番の方々を呼ぶと数人の方が入って行かれました




まぁ開場時間に間に合わなかった人もいるんだろうなと思ってると、次に30~44番の方々が呼ばれまた数人入って行かれました




あれ?これ結構前の方の席行けるんちゃう?って思ってると45~60番のアナウンスがあり、前から3列目という良い席を確保出来ました




その後開演までの約30分間、場内のBGMが何故かジブリの曲のRemixばっかりだった事を気にしつつ待ってると、最後の「君をのせて」(ラピュタの曲)が終わった瞬間にライブスタート




R-1の準決勝を見に行った時以来久しぶりに生ヒューマン中村を目の当たりにしました




ライブの構成としてはまず最初の45分で彼がネタを6つ披露し、その後の30分はゲストの浅越ゴエと三浦マイルドとのトークコーナーというものでしたが、各ネタの合間ヒューマン中村が舞台からハケている間にファン・芸人さん・実のお母様から寄せられた祝辞が読み上げられてました




途中、後輩芸人バイク川崎バイクからの祝辞が読み上げられてる時、「BKB!ストップ BKB!ヒィーア!」といった彼独特のフレーズを読み上げ担当の女性が淡々と読み上げてるのがかなり笑えました(笑)




ネタに関してなんですが、やっぱり彼は凄いです




僕はてっきり「ことwar the辞典」なり「俳句バトル」なり「しょぼくしていこう」なり、何かしら今まで披露した事のあるネタは入れてくるのかなと思ってたんですが、6ネタ全て新ネタですよ




僕が見たことないだけかもしれないですが(^_^;)




それなのに全てクオリティが高く、その発想には感心させられるネタばかりでした




いやぁあの発想は羨ましい(^_^;)




是非とも来年のR-1とかでまた見てみたいですね




トークコーナーに関しては、僕は最初気づかなかったんですが、浅越ゴエと2人で並んだら2人とも黒メガネ+スーツでぱっと見めっちゃ似てるんですよね(笑)




さらに話していくうちに性格面など色々と共通点があることが分かってトークは盛り上がり、大いに楽しませてもらいました




まぁ押してた事もあって終盤は時計をチラチラ見つつでしたけどね(^_^;)




結局10分弱押してライブは終了したんですがとても面白くて退席せずにいたんで、ダッシュしたものの当初乗る予定だった終電の1本後の電車に乗りました




しかし、御堂筋線梅田駅から阪急梅田駅までの移動時間を余裕持って10分みてたところをダッシュして3,4分で移動したので何とか終電に間に合いました(^_^;)




関西圏の方はご存知かもしれないですが梅田ってちょっと前に工事終わるまでは細い食堂街を通って移動しないといけなかったからこの短時間での移動はまず不可能でしたよね




ホント助かりました




で、このライブのチケット、実は1000円なんですよ




ネタ中にピンマイクの調子が度々悪くなって地声でネタをし出したり、祝辞読み上げ担当の女性が度々噛んだり、音響スタッフさんが2回ほど音を鳴らし間違えた等々ありましたが、明らかに1000円以上の価値があるまた是非とも行きたいと思えるライブでした