こんにちは。



国語A17のお話。



息子が

まじムカつく凝視と言ってたので

読んでみたら確かに…


語り手の「私」のいらだちと葛藤と爆発が

短い文章の中によく書かれていました。



こういうお話が出るということは、

心情理解ができる前提ということで。

息子の日常でも同じような事があるのかな。



娘も息子も高学年になって

(息子は準高学年だけど)

話す内容や周りとの関わりがやっぱり

変わってきましたよね。



娘はprime videoでアニメをよくみてますが

その内容にドキッとすることもあります。

(恋愛系でなく、友達とのすれ違い的な)


こんな感情、理解できるんだね…?

という、親目線。



色々な考えがある中でどう立ち振る舞うのか。

親が見えないところで

学んでいってるんでしょうね。


この先、長い人生のなか、ほんとに

理解出来ない事が多くあるし

相対していかないとならないので…




社会生活の導入編の小学校で、

ぶつかりながらも成長していってくれると

よいなぁと思いますニコニコ