今週の火曜日はプロ野球の地方開催試合が多かった。

 写真にも載せたが、5月14日は巨人が富山で、ヤクルトが松山で、中日が豊橋での開催だった。

 写真には載せていないが、オリックスは沖縄での開催だった。

 巨人は初代オーナー・正力松太郎の故郷、ヤクルトは自主トレで使う選手が多く、元球団社長の出身地、そして中日は1年に1度恒例の愛知県西部の中心都市とそれぞれ縁あっての開催だが、観客動員では、明暗が分かれた。

 巨人、ヤクルトとも2万人近くを動員し、本拠地から見れば少ないがいずれも満員だったはず。それに対して中日のその日の観客動員数は少ない。

 相手が阪神だっただけにバンテリンで行えば少なくとも3万人は入っていただけにもったいない気がする。

 親会社が中日新聞ということもあり、定期購読者のつなぎ止めや拡販が目的で1年に1度は開催するのだと思うが、1万1千人では少ない気がする。

 定期購読者へ平日のバンテリンドームでの試合の招待券を配っても喜ばれないのであれば土日の試合に招待すれば良いと思う。 バンテリンドームが3万5千人も収容可能なので長年の定期購読者を1万人招待したとしても損することはない。

 コロナ禍が開ける前まで中日は平日の観客動員があまり芳しくなかったが、去年以降は平日でもバンテリンドームは満員とまでは行かなくても収容の8割に当たる3万人は入っているので来年以降は豊橋の開催を考えるべきではないか。