昨日、新聞で戸田市が市内の小中学校に防犯用品「ネットランチャー」を導入することを知り、とても良いことだと思った。

 戸田は住んでいる朝霞とは隣の市だけにとても関心がある

 戸田には小中合わせて18校あるが、全教室に入れるため3326万円かかると言うが防犯を考えれば決して高くはないと思う。

 これなら軽くて小中学生でも操作できると思う。しかもこの用具をかけられた犯人はすぐには逃げられないので、被害を避けられるだけでなく、逮捕にも一役買うはず。

 小中学校は義務教育ということもあるので、自治体が児童や生徒を人身被害から守ることは最優先だと思う。

 特に戸田では昨年中学校に外部の人が侵入し、人身事故があっただけに、このような防犯対策をすることで学校に通う小中学生だけでなく、その親も安心できる。

 今後は他の市町村でも取り入れるべきだと思う。