{D1E0CC03-C228-4BB2-9942-525646EA4566}


《募集中》☆デコもち1DAYレッスン☆
           2/18 (土) 13:30~
           『ひな祭り』『小さな花』
青森県下北半島の伝統菓子"べこもち"がルーツの"デコもち"
切ったら絵が出る、まるで金太郎飴のようなお餅です。
甘く作ってそのままオヤツにしてもよし、甘さ控えめにしてお料理に使う事もできます。
冷凍保存も可能ですので、レッスンで作ったものをストックしておけば、急なお客様の時でもいつものスープや汁物に加えるだけでお料理が華やかに彩られます♪

原材料は団子粉(もち粉+上新粉)、お砂糖、食用色素(自然由来のものを使用)なので小麦粉や卵、牛乳などにアレルギーをお持ちの方でも安心してお召し上がり頂けます。

作り方は粘土細工にも似た感じなので、お子様と一緒に作るのも楽しいですよ(包丁を使うレッスンですのでその際はご注意下さい)

2/18のレッスンでは、桃の節句に向けて、お吸い物に入れられるように甘さ控えめにした『ひな祭り』とそのままオヤツには食べられる甘めの『小さな花』を作ります。


レッスン料(材料費込み)   ¥3,780-
✤お子様連れで、お子様も参加される場合は、材料費として別途¥1,080-頂きます。
✤材料、調理器具はこちらでご用意致します。持ち帰り用容器とエプロンをお持ちください。

ご予約はStudio For Meにて承ります。
講座名デコもち1DAYレッスンでお申し込み下さい


***デコもちの食べ方***
レッスンで作ったものは、そのままではお召し上がりいただけません。
7~8mmの厚さに切り、クッキングシートを敷いた蒸し器で10分程蒸すor茹でます。
表面に透明感のある艶があり、1.2倍程の大きさになっていたら蒸し上がりです。
冷水にとり、表面の滑りを洗い流してからお召し上がり頂くか、お料理にお使い下さい。
蒸す前の状態、蒸しあがった状態共に冷凍保存が可能です。
蒸す前のものは凍ったまま、蒸して下さい。
蒸しあがったものを冷凍した場合は電子レンジで温めて下さい。