デコもち認定講座2日目

いつもより登園時間を遅めにしていたので

のんびりしすぎて、結局朝からドタバタ滝汗

スマホを家に忘れるの巻。

でも、電車の中ではレシピの予習復習をしたり、

スマホがないから、ゆっくり勉強できましたてへぺろ


今日のエプロンは(変顔注意⚠)

{D3B33552-AE20-4CA8-99FC-00BACC1FDA52}

QVCのオリジナル♥

かなり目立っておりました(笑)

写真…みち先生


今日も4作品作りました。

「パンダ」「スイカ」「祝」「菊の花」

予習していて、作り方に想像がつかなかった

「菊の花」秋山先生のデモンストレーションで

目からウロコ、皆でオォーびっくりの大合唱


{5A488262-5F46-49B9-AF3E-8AAC0C7043CD}

昨日作ったものはさっそく今日の朝ご飯に

左上、蒸す前

右上、蒸した後

左下、今日の作品蒸した後

右下、晩ご飯を結構食べたのにも関わらず

デザート食べるの、と餅を頬張る息子


最近、保育園でことわざを習っているので

デコもちを見て

「絵に書いた餅だー」と感動していました。

絵に書いた餅は食べられないけど

絵が書いてある餅は食べられるのよ。

そこ、間違えて覚えないでねーガーン




デコ巻きずしに続く、フードアート、デコもち。

夏には本が出版される予定です。

日持ちもするし、甘さの調節もできるので

お料理からスィーツまで様々な用途に使えます。



怒涛の2日間、皆様お疲れ様でした♥