今日は、デコ巻きずしマイスターの面々と

山武市にある、体験工房よもぎ館へ。

途中、QVCの配送センターを通り過ぎて

1人テンション上がる(笑)


{39B5DFA7-5EB0-40AF-B350-61FDBB474B2A}

{93D86EC2-AD27-43DF-B312-1504496D9CA5}

よもぎ館は、個人で運営されている施設なのですが

山武市を発祥とする、山武太巻き寿司の

体験が出来るのです。

{0467992C-7BD4-48E6-AF3F-55AE3EB618B9}

本日のメンバーには、なんと、

デコずし協会の理事長もびっくり

一緒に巻き巻きしました~ニヤリ



{96D75641-73E1-4ECC-9587-9D5441820797}

巻いたのは、四海巻、アザミ、紫陽花。

アザミは、前回の房総太巻きで習ったスミレと

技法は全く同じ。 

具材を変える事によって、タンポポになったりと

いろいろ作れちゃうのです。

葉に使った緑色の干瓢、噂には聞いていたけど

実物を初めて見ましたびっくり

盛り付け方や、干瓢の色出しの仕方など

話が尽きない爆笑

資料として置いてあった、山武巻きずし研究会の本

{57CD5763-5F15-4BEB-A7AA-1AE197A88B06}

皆で食い入るように見ていて、

この本欲しい!!と叫んでいたら(笑)

奇跡的に、人数分揃っていて

全員、購入出来ましたラブ

巻いたお寿司を、お昼に頂き

{8579C69D-C553-44C7-A396-27735FEAF09F}

先生の畑で採れたトウモロコシで作ったスープ

生のまますりおろして、お水とコンソメで煮ただけ

凄く甘くて、美味しいラブ

瓜のお漬物も、さっぱりしていてお寿司とよく合うラブ

お土産に、採れたてトウモロコシまで頂いて

早速夕食にスープ作りましたよおねがい

{B22C49D4-2A95-48E8-98F3-68A30B87E209}

{88D9D8D3-7390-48A1-91F1-9FB7D69E95AC}

最後に先生と記念撮影ちゅー


いやー、楽しかった爆笑爆笑爆笑

季節によって、田植え体験なども出来るそうです。


{9CC78A9E-94C5-4B0A-A8CE-62DFEEB889BE}

息子へのお土産は、山武市のマスコットキャラクター

SUNムシくん。

これはいずれ巻かなくてはニヤリ


ずっと、さんぶし、だと思っていたのですが

さんむし、なんですねびっくり

そんな事も勉強した1日でしたウインク