珍しい観音竹に花、咲き誇るオニユリなど! | きんじろうの一歩

きんじろうの一歩

四季折々の自然風景、野鳥、昆虫、花、時には飛行機、鉄道、旅客船、特に冬場はダルマ夕日を追いかて、など幅広く愛媛県松山市から発信します。
なお、
DGB(デジブック)については、移行前に契約を解除していますので見れません。m(__)m

梅雨明けはまだかいな!朝から蒸し暑い真夏日の松山地方です。

アブラゼミやニイニイゼミが鳴いています。

さて、きょうは我が家の花です。

今咲き誇っているのがオニユリ、他ヒオウギやヒオウギスイセン、カンナも咲いています。香りの良いフウランも!珍しい観音竹の花など紹介します。

ではでは!

1 オニユリです。

 

2 オニユリ 珠芽で増えています。

 

3 雨上がりに雫をカシャ  右の黒いのが珠芽

 

4 オニユリの茎の雫

 

5 ヒオウギ

 

6 ヒオウギ

 

7 ヒオウギスイセン

 

8 ルドベキアにフウセントウワタ フウセントウワタの種袋が大きくなりました。

 

9 夕刻になるといい香りが漂ってきます。いつの間にかフウランが咲いていました。

 

10 フウラン

 

11 カンナ

 

12 カンナ

 

13 こちらは真っ赤なカンナ

 

14 TVニュースで「観音竹に花が咲いた!」を放映していました。

  我が家のも咲いていました。

 

15 観音竹の花

 

きょうも覗いていただきありがとうございました。

 

きょうは出かけます。

コメ返遅れます。m(__)m