浄明院のエドヒガンも満開 | きんじろうの一歩

きんじろうの一歩

四季折々の自然風景、野鳥、昆虫、花、時には飛行機、鉄道、旅客船、特に冬場はダルマ夕日を追いかて、など幅広く愛媛県松山市から発信します。
なお、
DGB(デジブック)については、移行前に契約を解除していますので見れません。m(__)m

きょうは曇り空の松山地方、午前は公園グランドゴルフの練習で汗を掻いてきました。

WBCの盛り上がりで、大相撲春場所や選抜高校野球の影が薄くなっていますが、こちらも大詰めが近づいています。昨夜のサッカー対ウルグアイ戦、ドローに持ち込みまずまずでしたね。

さて、桜探訪は大徳寺の株分けエドヒガンの植わった浄明院(松山市別府町)です。

ではでは!

1 浄明院 

 

2 先代住職100才記念樹として大徳寺から株分けしたエドヒガンは、牡丹園奥に植わっています。

 

3 若木は伸び盛り、花も綺麗です。

 

4 牡丹が一輪咲いていましたので牡丹絡みに!

 

5 牡丹一輪

 

6 終わった牡丹が一輪!シーズンにはまだ早いようです。

 

 

7 浄明院にはもう一か所早咲き桜、彼岸桜が咲いていました。

 

 

8 小花の彼岸桜

 

9 

 

10

 

きょうも覗いていただきありがとうございました。

 

追記

  小花の彼岸桜は新種であることが分かり、本尊薬師如来の正式名称「薬師瑠璃光如来」に由来した「瑠璃光桜」と命名した。

 (2023.3.28 浄明院 副住職森脇宥海)

 

 

 

 

 

散歩で最長〇km歩きました!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう