松山―鹿児島便、ハイビスカスが綺麗! | きんじろうの一歩

きんじろうの一歩

四季折々の自然風景、野鳥、昆虫、花、時には飛行機、鉄道、旅客船、特に冬場はダルマ夕日を追いかて、など幅広く愛媛県松山市から発信します。
なお、
DGB(デジブック)については、移行前に契約を解除していますので見れません。m(__)m

先日(10月27日)鹿児島ー松山間フライトの日本エアコミニュター所属サーブに代って、第一便はコウノトリ特別塗装機だったことは紹介しましたが、その後どうなのかと、29日行ってきたのを紹介します。

やって来たのは、JA01JC ATR42-600 ハイビスカスが描かれていました。

鹿児島便は夜間に時刻変更になりましたが、松山空港にまた足を向けたくなるような可愛い飛行機です。


1 到着したハイビスカス塗装機 JA01JC

 

2  地元学生がデザインしたハイビスカス (鹿児島から徳之島など離島航路に就航しています。)

  当初「さくら」と間違っていましたが、良くみるとハイビスカスでした。

 

3 出発しました。滑走路に向かいます。 

 

 

 

 

6 夜の松山空港滑走路

 

7 松山空港

 

8

 

9  離陸したJAL737-800

 

 

 

きょうはパチンコの日

パチンコしたことある?

(ありますよ!しかし、手動から自動になったので、「機械が遊んでいるのには付き合ってはおれん!」ときっぱり止めました。)

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう