ものづくり体験教室 | くんちの仕事も遊びも、しらしんけん

くんちの仕事も遊びも、しらしんけん

仕事・家族・日記思いついたら書いてます
メインのHPになります
https://www.kinugasatategu.com/

くんちの仕事も遊びも、しらしんけん-CA3I0275.jpg

くんちの仕事も遊びも、しらしんけん-CA3I0269.jpg

くんちの仕事も遊びも、しらしんけん-CA3I0270.jpg

くんちの仕事も遊びも、しらしんけん-CA3I0272.jpg

達人の技にふれてまなぼう

昨日
国東小学校の6年生47名に
国東市技能士会の職人がそれぞれの得意技を披露しながら

本立て作り 15人
銅版工芸 11人
型抜き人形11人
ミニ造景(造園)10人
に教えました。

私は本立て作りで
まず、見本を作りながら
ノコギリやカナヅチの使い方や注意を教えて
生徒が自分で出来るように手伝って
楽しさや難しさを分かってもらえたと思います。

もう10年はしていますが
みんな、上手に作るんですよo(^-^)o

また来年が楽しみです。

参加職人
本立て作り
安松建築(国東)
田原建設(安岐町)
今冨建築(国東)
木村板金(国東)

銅版工芸
日野板金(国東)
清末板金(国東)
矢野板金(安岐町)

型抜き人形
河野左官(安岐町)
糀畑建築(国東)
溝部設備(武蔵町)

ミニ造景
徳丸造園(武蔵町)

大分県技能士会会長
技能士会職員の方々

お疲れ様でした。