今年は早く過ぎていったような気もする | よくいうかいえ ( Cahier)

よくいうかいえ ( Cahier)

古布リメイク作家のつれづれ日記

こんにちは、古布リメイク・デザイナー あきやま幾代です。
 

 

「いつもの献立」

 

お節は作らないし、購入もしないことにして

根菜で筑前煮だけは作ろうと。

 

年末は安い鶏肉も価格高騰してる!

そんなの買う気はしないので、挽肉で肉団子を作って

根菜類・こんにゃくと一緒に煮る。

 

卵も茹でて醤油に漬けておいて、食べる時に盛り付けよ!

 

昼ご飯に少し出来立てを食べて、

夕食はトルティーヤ半分(ジャガイモ・鶏肉少々・玉葱・粉チーズ)

人参と大根のマヨ・バジル和えとビーツ酢に漬けたハスと赤大根で、

彩りはバッチリ~♬

 

 

熟した柿の冷凍を半解凍したシャーベットのデザート。

 

 

特に行事にちなんだ料理を食べようとは、もはや思わなくなりました~('◇')ゞ 

おひとりさまが四半世紀を超えるとなれば、そんなものかもしれない。

 

  気ままが一番❣

 

 

フェイスブックを使っていると過去の同じ日の投稿が

舞い戻って来ます。

それを見ると毎年同じような事をしているのが分かります。

 

料理の内容や、イベントや旅行やら、講座やレッスンの様子も

ほぼ、同じ周期で繰り返しています。

 

何処で常に感じる事は、同じようでいて

少しバージョンアップしているように自覚する事。

 

昔から意識しているのは、「コイルや螺旋階段のように

元の位置に戻るようで、一段登っていく意識」 勿論、下がる事もあるのですが

そこは意識を高めて小さなステップでも踏み登りたい!

 

そういう意識を持っていると閑人なんですが、

大まかな年度計画を立てた上で、一つ一つやり終えていく

前後のエネルギーを保持しようと思って暮らすと

月日はそこそこ早く過ぎていくようです。

 

「あっという間の一年だった!」という声を度々耳にします。

ふぅ~ん、そうなんだ。と自分は一向に

忙しさを実感する暮らしをしていないせいか、他人事(ひとごと)なんです。

 

自分は常に、それなりに~でいいと。

 

年が明けると直ぐに誕生日、後期高齢者になるんだと!!!

 

この間、「古希になったね!」と同級生達とまだまだ大丈夫!という

気持で祝福し合いましたが、その後の感染症アレコレで・・・

 

そうして距離が空いてもう、後期高齢者なんです。

 

私は、幾つものお稽古で得たルーティンを取り込みつつ

たまに心を潤すアート観賞や屋外イベントやセミナーなどを

見つけては外へ出ていく機会をより多く盛り込もうと思います。

 

80歳までがあっと言う間にすぎない為にも~❤

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
★「映画は好きですか?」グループ
作りました。投稿記事はこちらからご覧ください。

「たまの読書もいいものです」グループ
作りました。投稿記事はこちらからご覧ください。

あきやま幾代・古布リメイク 衣袷ーきぬあわせー Web Site
 
★ 願わくは
営業サイトからの読者申請や、
ブログを読まないで送るコメントも投稿を控えてください。

宜しければ読者登録を相互でして交流を愉しんで参りましょう。

読者登録してね