充足の一日 | よくいうかいえ ( Cahier)

よくいうかいえ ( Cahier)

古布リメイク作家のつれづれ日記

                  冬が戻ったような寒い日 3月2日 「湯島講談会」 に出掛けた。

                  伊豆高原の友達 愉愉さんが日帰りで早朝列車でやって来てくれ
                  同行のあざみ野の友達に初対面となった。
 よくいうかいえ(Cahier)
                  古典芸能鑑賞が愉愉さんとの趣味の一致するところであるが
                  講談を聞くのは初めてである。

 よくいうかいえ(Cahier)
                  人間国宝となられた一龍斎貞水さんのライブである。

                  一門の貞友さん(女性)共に、テレビで何度かお顔を拝見するも
                  初めてその道の話芸を聞いたのだが、
                  1時間ほどの話はさほどドラマチックでは無いにしても、
                  緩やかに面白かったのである。
                  (失礼ながら、眠くなった頃に間合いの扇子をバチっと で
                  覚醒復活となった・・・)

                  講談の面白さはまだまだ分かったつもりは無いが、
                  「間」の取り方がリズム感を生むので、話が耳に心地良い。

                  湯島の下町風情豊かな場の空気に浸り、情緒満点也!


 よくいうかいえ(Cahier)

                湯島天満宮鳥居にて 
                  (かつての鈴屋本社はこの鳥居の直ぐ近くにあり、
                  青山のベルコモンズ本社ビルに移転するまでお茶の水駅からの
                  キツイ坂道を通っていた。)

 よくいうかいえ(Cahier)

                  歌舞伎や文楽で 度々、登場した菅原道真公(管相丞)を祀った社

                  学問の神様として祀られ、入学試験合格祈願の絵馬が吊るされている。
                  (愈愈さん曰く、「凄い個人情報量ですよね!」 確かに・・・)
 よくいうかいえ(Cahier)

                            湯島講談会の会場

 よくいうかいえ(Cahier)

                   梅に鶯が・・・
                  (そういえば、
            日暮キノコの漫画本”ウメニウグイス
というのが
                     発行されていまして、なかなかの傑作です! 親ばかでした・・・)

 よくいうかいえ(Cahier)

                 


                  おサルさんの竹馬乗りも上手に出来て、拍手喝采するも
                  ご祝儀のコインを用意していたら、「お気持ちはまぁるいのから
                  四角い形でお願いします!」 というおねだりに、少々冷たい空気が流れたか。
                  
                   見事な梅園は8日までのお祭り期間とはいえ、まだまだ蕾が
                   締まっているので、当分美しさを楽しめそうである。
                   
                   (婦系図 湯島の白梅 鶴田浩二・山本富士子 を思い出しつつ・・・)

                   後暫く、この日のイベントが続きます・・・